見出し画像

💊#05 2024年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組み(選定療養)とは


【登場人物紹介】

★レデイちゃん
お花の髪飾り🌸がトレードマーク。お買い物好きで何にでも興味いっぱいの活発な女の子。

★レデイママ
美容に気を遣っているいつもキレイなお母さん。子ども想いでいろんなことを教えてくれる。

▶はじめに

レデイちゃん:ねえ、ママ。2024年10月から、薬局でくすりをもらう時の自己負担が変わったって聞いたけど、何が変わったの?

レデイママ:2024年10月から新しく『後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養』という仕組みが導入されて、一部のくすりに特別の料金がかかるようになったの。今日は、その内容について詳しく説明していくわね。

▶特別の料金

レデイママ:実は、この『選定療養』という仕組みは、2024年10月より前から存在していたの。一定のルールのもと、保険診療と保険外診療を組み合わせるものよ。例えば、紹介状なしでの大病院の初診や、入院時の差額ベッド代などが選定療養扱いとなる代表的な例ね。それが2024年10月から医薬品にも適用されることになったの。この仕組みが導入されると、特定の医薬品に対して特別の料金(追加の自己負担)がかかるようになるの。これにより、コストが高い医薬品を選ぶ場合、従来よりも多くの医療費を支払う必要が出てくるのよ。

レデイちゃん:つまり、選択するくすりによって、追加でお金がかかるってこと?

レデイママ:そういうことね。

▶対象となるくすり

レデイちゃん:どんなくすりがこの仕組みの対象になるの?

レデイママ:後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品ね。その内、後発医薬品が初めて薬価基準に収載されてから5年を経過するものや、5年経過しないものでも後発医薬品への置換え率が50%以上になっているものが対象になるわ。

レデイちゃん:なるほど、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を選択できるのに、先発医薬品を選んだ場合に対象になる可能性があるってことかぁ。

レデイママ:そうなの。全ての先発医薬品が選定療養の対象となるわけではないし、医療上必要性がある場合は、対象とならないこともあるので、自分が飲んでいるくすりが対象かどうかは薬局で聞いてみてね。

▶自己負担はどれくらい高くなる?

レデイちゃん:自己負担はどれくらい増えるの?

レデイママ:具体的な金額はくすりによって異なるけれど、通常の自己負担に加えて、さらに数十円から数千円、あるいはそれ以上の追加料金がかかることがあるわ。これは、くすりの種類や飲み方によって変わるから、事前に確認しておくと安心ね。

レデイちゃん:結構、高くなることもあるんだね。

レデイママ:そうよ。だから、薬剤師さんと相談して選んでね。

特別の料金の計算について
厚生労働省HP|後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について より


▶仕組み導入の経緯

レデイちゃん:どうしてこんな仕組みを導入することになったの?

レデイママ:医療の進歩に伴って、新しいくすりがどんどん開発されているけれど、それに伴って医療費も増加しているの。今の保険制度を維持するためには、医療費の増加を抑制する必要があり、患者さんに追加で負担をお願いする仕組みが導入されたのよ。これによって、限られた医療資源を効果的に使うことに繋がるのよ。

レデイちゃん:保険制度が破綻してしまったら、みんなが困ることになるからなんだね。

レデイママ:そうね。医療全体の持続可能性を考えると、どうしても必要な対策なのよ。

▶まとめと注意点

レデイママ:2024年10月から導入される選定療養の仕組みでは、一部のくすりに特別の料金がかかるようになるの。どのくすりが対象なのか、どれくらいの自己負担が必要なのかを事前に確認して、納得した上で、くすりの選択ができるといいわね。

レデイちゃん:ありがとう、ママ。新しい仕組みについてよく分かったよ。

レデイママ:どういたしまして。細かな部分は、遠慮せずに薬剤師さんに聞いてみてね。


📝薬局でよくある質問コーナー

Q. 同じくすりをもらうのでも、薬局によって支払金額が違うことがあるって本当?

A. 本当です。同じくすりでも会計が異なるのって不思議ですよね。簡単に解説します。
まず、薬局で支払う金額は、国が定めた調剤報酬点数表に基づいて計算されます。調剤報酬は、「調剤技術料」「薬学管理料」「薬剤料」「特定保険医療材料料」の大きく4つから構成されています。
この内、薬局によって金額が異なる可能性があるのが、「調剤技術料」と「薬学管理料」。これらは薬局の規模や立地、お薬手帳の持参の有無などによって変わってきます。
会計の内訳は、領収書と一緒に発行される調剤明細書に記載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

レデイ薬局オリジナルおくすり手帳




最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。