
心身スッキリ!サウナサークル
不定期でレデイ薬局のサークルを紹介する記事。
社内からの
「どんなサークルがあるのか」
「どんなことをしているのか」
という声にお答えし、
各サークルにインタビューしています★
▼サークルのはじまり
今回はリーダーの のざき店長(善通寺店)に
「サウナサークル」を紹介していただきました♪
どんなサークル?
その名の通り、
温浴施設やサウナ施設に行き、
サウナを楽しんでいます。
お風呂でさっぱり、サウナでいい汗をかいて
旨い飯を食べる!
楽しく笑い、リラックスをして明日への活力を養っています。
発足の経緯は、
西讃のエリア会議後に
みんなでご飯とお風呂に行っていたことがきっかけです。
サークル発足以前の非公式期間も含むと、
香川県では、
琴弾廻廊・四国健康村・さらい・丸亀ぽかぽか温泉・塚原から風呂
が過去の訪れた施設です。
県外に足を伸ばすこともありますね。
高知市では姫若子の湯、松山市ではそらともりにも行きました。
当日はだいたいどこかの店舗に集合して
乗り合わせで行きます。運転手は持ち回り制。
昼ご飯を食べて、サウナに入って、夜ご飯まで食べて解散、
と1日フルコースの日もありますし、
ショートコースの日だと、
夕方頃集合して、ご飯に行ってサウナに行くかんじです。
ご飯はだいたいセットです(*‘ω‘ *)

活動頻度は1~2か月に1回。
場所は基本的にリーダーが独断で行きたいところを決めます(笑)。
ご飯はその日の気分で決まったりしますね。
サークルメンバー内のグループLINEで
日程と場所を事前にアナウンスして、
活動日が近づいたら参加者を募ります。
なかなか全員が揃うことはないので、
参加できる人がするといったゆる~い感じでやってますよ。
サークルの売りbyサブリーダーささがわ(丸亀中央店)
まずサークルで楽しいことは
サウナの醍醐味である「ととのう」こと。
サウナでしっかり汗をかく→水風呂→外気浴
の一連の流れはとても気持ちよく、リラックスできます!
何も考えずただ目を閉じている時間がとても楽しいです(笑)
私自身、西讃エリアに配属になるまで
サウナ未経験でしたが、すっかりハマりました!
塩サウナはお肌がツルツル✨になるのでおすすめです!
また、愉快なサークルメンバーと
わいわい美味しいご飯を食べる時間や、
施設までの移動時間も楽しいですよ。
食べる・喋る・ととのうの三本柱で心身ともにリフレッシュしています♪

これは必要
活動に特別必要なものはありません。
タオルや着替えなど普通にお風呂に行く準備だけでOKです。
サウナハットやサウナマットなど
自分のお気に入りグッズがあると、
さらに活動が楽しくなりますね!
費用は入浴料だいたい1,000円以内+ご飯代。
プラスで遠征する際は交通費を人数割りしています。
サークルメンバーについて
現在の所属人数は10人。
西讃エリアの店長が主なメンバーです。
基本わちゃわちゃうるさいです。
移動の車内で、クイズイントロドン!とかしてます。
お風呂やサウナ内は黙浴しています。
分別はあります。笑。

お風呂やサウナが好きな方、
裸の付き合いに抵抗ない方にはぴったりなサークルです!
ただサウナという特性上、
他のお客様のご迷惑になるので、
一度に大人数では行けないのが懸念点💦
他エリアでも第二、第三のサウナサークルが立ち上がり
それぞれの拠点で楽しめればベストですね!
有志の方、ぜひ!
体験入部も可能ですのでお気軽にご連絡ください♪