![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112996401/rectangle_large_type_2_46a7fa51882c088e9b5c1e139af39dcf.png?width=1200)
丹精を込めて造られた「坂元のくろず」
レデイ薬局バイヤーの「こだわりの逸品」や、
「イチ押し商品」を毎月紹介するこのコーナー。
第5回はヘルスケアグループ清水バイヤーの登場です。
商品部 ヘルスケアグループ バイヤー
清水 智典(しみず とものり)
松山大学法学部卒
出身:愛媛県西予市三瓶町
―清水バイヤーのこだわりの逸品を教えてください―
坂元のくろず/天寿りんご黒酢です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691651816890-t80HtTQ8H2.jpg?width=1200)
先日実際に製造現場へ足を運び、くろずの壺仕込みを経験することができました。
醸造技師が手間暇かけて作る、このくろずと市販の黒酢を飲み比べましたが、「コク・深み」の違いに感動し、改めておすすめしたい商品だと感じたので紹介させていただきます!
「坂元のくろず」は1800年代、江戸時代後期から200年以上受け継がれる、伝統ある商品です。鹿児島の温暖な土地柄と良質な地下水、くろず造りに欠かせない米と壺などいくつもの条件が重なって誕生しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691646177433-X7xSP4dqiD.jpg?width=1200)
太平洋戦争による米の統制や安価な合成酢の台頭で、廃業を決意するほど厳しい時期もあったそうです。
しかし、薬局で患者さんに試飲を勧めたところ大変好評で、くろずの秘められた力に気づき、本格的に黒酢づくりが再開されたという背景があります。
―おすすめポイントは何ですか?―
天寿りんご黒酢は熟成されたコク・深みがありながらスッキリ飲みやすく、
本当においしいという点です!
また、腸内のビフィズス菌を適正に増やし、おなかの調子を良好に保つ調味酢として特定保健用食品(トクホ)に認定されています。
健康を意識している人、
健康のために「なにか始めようかな」と思っている人に
ぜひおすすめしたいです。
基本的には水で割って飲むだけなので毎日続けやすいですよ。
また、料理に使ってみたい方もいらっしゃるかもしれません。
当社の管理栄養士が、天寿りんご黒酢を使ったレシピを考えてくれているので、ぜひ参考にしてみてください。
醸造技師によって丹精込めて造られるくろずは、まだまだ秘められた力があり、様々な大学や企業と連携して日々研究が続いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1691648127107-JBRKjxNNtj.png?width=1200)
―仕入れの際に心掛けていることは何ですか?―
お客様が楽しく買い物をできるようなバイイング心掛けています。
SNSなどでバズっている商品や気になる商品を仕入れることで売場に新鮮さを取り入れ、「新しい、楽しい売場」にできるよう取り組んでいます。
また、お客様に「安い!」「お得!」と喜んでいただけるように売価設定も意識しています。
ちなみにバイヤー歴は3ヵ月です。
店長時代と比べ、業務内容や取り扱う数値などはガラッと変わりました。
全店に指示配信することや数値管理など、バイヤーになって「責任の大きさ」を非常に感じています。
しかし、新しく知る・学ぶ機会が本当に多いので、今は前向きにどんどん吸収しています!
ー清水さんのリフレッシュ方法は?ー
会社の人や友人とゴルフをしています。
ゴルフの前日はワクワクして寝付けないくらい楽しいです☺
自己ベスト100を切るために、今年からレッスンにも通いだしました。
レデイ薬局のメンバーとゴルフをする際は、役職・年齢を問わず参加し、和気あいあいと楽しんでいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1691654212920-Lrr6RwNbZy.jpg?width=1200)
清水バイヤーのこだわりの逸品
「坂元のくろず/天寿りんご黒酢」
みなさんもレデイ薬局の店頭で見つけてみてください!
次回をお楽しみに!
参考になった!面白かった!という方は
記事に「スキ❤️」を押していただけると運営の励みになります。
(すでに押していただいたみなさん、大感謝です😭)