EXVSシリーズの通信機能のマナー問題
最近クソみたいな通信を送る輩が増えて来たので思い出と共に色々書きます。
EXVSシリーズの通信機能は意思疎通が難しいシャッフルで相方に前衛後衛を知らせるみたいな機能ですが動物園と言われる民度も相まって煽り通信と呼ばれるものが多いです。初代EXVSから家庭勢の私の記憶を振り返ってみます。曖昧な部分多いですが。
初代EXVS
試合前と試合中にしか通信を送れなかった時代。この時代はカスタム通信送信可能で、これらの通信を着信拒否する機能はなかった(多分)。NGワードなどの規制がまなり緩く「うわ地雷かよ」みたいな通信を送られた記憶がある。ただし、こういった煽り通信を送られたのは本当に上記含めて2、3回だけで意外と平和だった。
カスタム通信はネタ通信と呼ばれる面白ワード?を送るのに使うケースが多く、自分含めてネットスラングや流行りのアニメのセリフなんかを送る人が多かった。
フルブ
この頃から試合後の通信機能が追加された。カスタム通信も使用可能だったがある時期のアプデで拒否する機能が追加された。
また、「助かりました」はこの時期の試合後通信に追加されたデフォルト通信。
フルブ家庭版発売から1年くらいプレイしたが「助かりました」が煽り通信の意味合いで使われていた記憶はあまりない。負けたけど味方がすごい頑張ってたみたいな時に送った記憶もある。
ただ、2年くらい経過した時期に皮肉を込めて使う煽り通信といった用法で使うプレイヤーがいると知ったと思う。知ったきっかけがわからないが。
ガンダムバーサス
この頃からカスタム通信は消滅して運営の用意した定型分しか送れないようになり、そこで助かりましたや了解ですが悪用されるようになったのだと思う。この時代からマキオン家庭版まで通信機能の使い方やよく使う定型分は変わってないです。
フルブまではあったのでマキブかマキオンのアーケードでカスタム通信が消滅して、それがきっかけでしょうかね?
まだバーサスを結構やっていた時期にマキオンアーケードでやらかして負けた時にごめんなさいと送ろうとした結果間違えて、次もよろしく→助かりました→またどこかで、と送った段階で通信が送れなくなった記憶がありますね。
負けた後の通信っている?
これはフルブ時代からずっと思ってます。負けた時に味方にお礼言うのってなんだか変な感じがします。デフォルトで謝罪の通信もあって感謝か謝罪をする場面と思いますが煽り合いの場面になることが多いので消して欲しいです。謝罪通信がデフォルトであるのも運営が「謝罪の場所を設けてやったから謝罪しろ」と言っているような感じがして嫌です。
通信の返事しないとキレるやつ
飽きたので今日はここまでスマホだとしんどいわ
いつか完成させる