見出し画像

期待をしなくなった

潜在意識について学んでいたり、
悟りについて学んでいた時に、
「期待をしない」という姿勢で学ぶことが
大事だよ。という話をたくさん聞いた。

最初は、それってどういうことかな?と
実感がわかなかった。

けれども、最近それがとってもしっくりきて、
何かを学ぶ場所に行ったりはするけれど
「期待をしない姿勢」で臨めるようになった気がする。

「何かが起こることを期待する」
「変化を期待する」ということは
「何かが起きることが良いこと」と思っていたからだし、
「変化、成長が良いこと」「変化したい」と思っていたから。

けれども、万物流転、諸行無常。
この世界はむしろ変わらないでいることの方が不自然だから。
そう考えると、どうしたって流れに抵抗しなければ
私達は変っていかざるを得ない。
変化は起こそうとしなくても起きるべき時に起きるもの。

だから、期待をしなくなった。

「こうなって欲しい」とか「こちらの方が良い」が
完全に無くなったかというとそうではないけれど、
随分と軽くはなってきたのを感じている。

いいなと思ったら応援しよう!