見出し画像

6ハウス乙女座土星

私の土星は6ハウス乙女座にあります。

乙女座は本当にどの本にも書いてある通り、
「完璧主義」です。
ここに太陽とか水星があったり、アセン乙女座とかも
「ミスをしないように事前によく考えてくれて、
皆が上手く行くように色々見えないところでパパっと
手まわしててくれる感じ」。
有能です。

で、土星がここにある私はどうなるか・・・。
完璧を求めすぎて引き際が分からず、
ブラック化しがち。
ある占星術師の先生は乙女座に土星があると
「ストイック」と表現されていました。

最近、分かるな~と。

私は6ハウスにそれがあるので6ハウス領域である
「仕事」とか「健康管理」にそれがちゃんと出ています。

新卒で会社に入った頃、
印刷物を作るという割とクリエイティブで自分裁量の仕事に
配属されていました。
クリエイティブと言ってもデザインは印刷会社の方でしてくれるので、
指示だけ出せばよかったのだと思いますが、より良いものを求めて
色々考えて原稿をつくったり、任されている仕事量が多いのに
手の抜き方が分からず、毎日終電まで働くのですが仕事が終わらず、
同じ部署の人がなぜみんな帰れるのか不思議でした。

会社を辞めてから気づいたのですが、
皆全部やっていたら終わらないことを想定に、
自分で終わりをつけていたのですよね(笑)

融通が利かないというか、真面目過ぎるというか・・・。

その後、家庭に入っても健康のために3食手作りして
栄養バランスのとれた食事をということに拘っていたら、
コロナ禍で子供3人と主人が休校と在宅勤務で家にいることになり、
気合入れてご飯作って、感染しないようにと掃除を入念にしていたら
倒れました(笑)

塩梅よ、塩梅。

それ以降、ようやく家事を手抜きすることを覚えました・・・。

最初に会社で働いた時、長時間勤務は向いていないし、
どこが完成なのか基準が分からないような仕事は
向いて無いような気がしていたので、
マニュアルがある、短時間勤務の仕事を選んできたのですが、
回りまわって今ホロスコープのセッションを。

この仕事は、結構クリエイティブだなぁと感じています。
占星術師によってどの情報をどれだけ、どのように伝えようか?
ということが違ってくるので、
ついまた「え~あ~、どうやったら一番お客さんに役立つ情報になるだろう?う~ん。え~っと。」となって、見えない世界とも事前に何回か
ミーティングして・・・。

横で見ていた主人に
「その仕事、事前準備すごいね」と言われてしまいました。
また、乙女座土星にはまっている~。

乙女座土星の克服すべき課題は
「完璧主義を手放して、いい塩梅を見つけること」

自然とホロスコープ通りにそこに向き合わされています。

いいなと思ったら応援しよう!