
おばあちゃんだけじゃない~なんとなく体調が悪い方におススメ!養命酒~
30~50代、8割を超える女性が、未病状態だった!!
お年頃の私は、一日中体調不良なので、飲んでるサプリが半端ない(笑) 今のところ健康診断では引っかかってはいないのですが。 こういう状態を「未病」といいます。どこが悪いというわけではないんだけど、なんとなく体調が優れない・・・・・こんな方多いと思います。 30~50代の女性、1200名についてアンケートを行ったところ、なんと80%以上、未病状態であるというデータが出ています。
おばあちゃんが飲んでいるイメージが強い養命酒ですが、未病状態の方にぴったりなのが、養命酒!どこが悪くて体調が優れないのか、わかっていればいいのだけど、大抵、原因不明なことが多い~(私の場合は、お年頃だからなんだけど(笑))
どんな症状に効くの?
はっきりこれに効くというものはないです(笑) いろんな生薬が配合されているので、その方に不足しているもの(血の流れが悪いとか、からだが冷えているとか)に効果があるのだと思います。カラダの機能を調整していくことで、効いている感じ。詳しい生薬の話も出来なくはないんだけど、何分、入っている生薬が多いもので、はしょります(笑) 一般的な西洋薬(血圧を下げる薬とか頭痛薬とか)だと、症状にピンポイントに効くのですが、からだそのものを整える・・・そんなお薬なのだと思います。なので、とってもすっきり~というお薬ではないです。赤穂浪士が飲んだとか?徳川家康に献上した?という記録も残っており、400年以上にわたって、愛飲されてきた歴史もあって、絶妙な生薬の配合となっています。
ちなみに、私の場合は、
・イライラしたり、気分が落ち込むことが減った
・体温が上がった
・食欲が出てきた
なんとなく、以前より体調は良くなってきているので、続けています。
養命酒に、注目の成分「クロモジ」
養命酒に含まれている「烏樟」(ウショウ)これがクロモジです。クロモジは、日本の山地に自生するクスノキ科の落葉低木で、漢方医学ではあまり使われてきませんでしたが、日本人には身近で有用な植物といえます。和菓子に付いてくる、高級爪楊枝。あれがクロモジです。 最近の研究で、インフルエンザウイルスに、クロモジエキスが、吸着して増殖を防ぐということがわかりました。そこで、コロナウイルスではどうか?現在、研究が進められているようです。
お酒がダメな方は、養命酒ののど飴を
養命酒の難点は、アルコール度14%!!お酒がダメな方はやめておいたほうがよいでしょう。アルコールで、生薬の成分はアルコールに溶けるものが多く、効率よくお薬にするために、お酒が使われています。運転される方も同様に、もし飲まれるのであれば寝る前だけにしておきましょう。クロモジが気になる方は、養命酒ののど飴や、養命酒の黒酢にも含まれていますので、そちらをご購入ください。
なお、薬用養命酒は、医薬品なので、ほかにお薬を飲まれている方は、主治医や薬剤師、登録販売者にご相談ください。