日本ラクロス界のレベル感とは?
「目標を達成」の為に、チーム作りの「指標」がほしい!
チーム作りで、ラクロス界の指標が欲しいと思ったことはありませんか?
幹部やコーチがチームをリードする中で、漠然な不安があると思います。
・今のチームはどのレベルにいるんだろう?
・チームの目標を達成できるか不安
・次のステップアップとして何をしたらいい分からない
ラクロス界の「レベル感」や「付随したスキル」を理解すれば、どうなる?
ラクロス界の「レベル感」や「それに付随したスキル」を理解すれば、
自ずと、次にどんな練習をしたらいいか分かってくるはずです。
そうなることで、迷わず目標に向かって導くことが可能になります。
学生の皆さんが4年間で「ラクロス界のレベル」を測るのは難しい
学生の皆さんが4年間で「ラクロス界のレベル感」を測るのは難しいと思っています。
大学生活の4年間にはラクロス以外にも勉学、友達、恋愛、バイト等があります。ですので、4年間のすべてをラクロスにかけた人は多くないと思います。
実際に、自分たちの代から本気で取り組むことが多いと思います。
ラクロス界の中には4年間本気でラクロスをやってきたプレーヤーもいます。そのような人は「ラクロス界のレベル感」理解できていることでしょう
この時点で、大きな差があると思います。
ライバルとなるプレーヤーにいち早く肩を並べる必要があります。
「ラクロス界のレベル」を知ることで、正しい方向性を持って、目標に向かって活動することで、効果的に成長ができます。
そうすることで、ライバルに肩をならべ、追い抜き、目標を達成できると思っています。
「ラクロス界のレベル」が分かる指標が知りたいですよね?
どんな指標??
日本ラクロス界での指標に設定しています。
私がプレーを4年間、動画(社会人・学生問わず)は8年以上見て感じている日本ラクロス界の「レベル感」と「必要なスキル」を記しています。
チームDFを使用して「ラクロス界でのDFレベル」、そのレベルで想定される「リーグ戦の最終順位」を示してみました。レベルは1が最低、5が最高になります。
チームの目標に対して、どの位置にいるのか参考にしてみて下さい。
また、私が関東でラクロスをしていたので、関東を指標にしています。
【指標】チームDFレベル
レベル1
【チーム状態】
・自ら崩れて失点してしまう
・いつの間にか失点してしまう
【リーグ戦の指標】
チーム発足当初、リーグ戦では圧倒的な得点力がないと勝てない
チームが発足した状態だと思います。リーダを中心に今後のどのようなDFをしていくのかを構想中の為、チーム内にルールがなく一人一人がバラバラに動いている状態が想定されます。
考え・ルールの構想
早くチームの構想を完成させて、チームに今年のDFリーダーらしいルールを浸透させたいですね。チーム内で考えやルールが共有されるだけで、見違えるようなチームDFになると思います。
レベル2
【チーム状態】
・自ら崩れて失点してしまう
・たまに自分たちの力で守り切れるシーンがある(相手のミスではなく)
・チームにルールを決めたことを駆使することで、ある程度失点を防げる
【リーグ戦の指標】
1部5,6位レベル、2部以下レベル、1部と2部入替戦は負ける
ルールの浸透度
チーム内でリーダの考えやルールが共有されて、たまに自分たちの力で守り切れるシーンが見られるレベルだと思います。
チーム内に考えやルールは浸透していても、行動・プレーで表現するのが苦手なメンバーがいると思います。チームのレベルはチームの平均点だとラクロス界の巨匠がおっしゃっていました。
苦手なメンバーも行動・プレーで表現できるように、細部にこだわった練習メニューを取り入れることで、考えを浸透させたいですね。
個人的に
1部5,6位レベル、2部以下レベル、1部と2部入替戦は失点が多い印象です。1部と2部入替戦でロースコアな展開を繰り広げた試合は、殆どお目にかからないです。
点の取り合いで、どちらが勝つのか最後まで分からないハラハラした展開が多いです。観客目線では、面白いので、好きです。
チーム関係者にとっては、来年の戦うステージが決まる1戦なので、確実に勝利を掴みたいものですね。
DFの堅さは武器
確実に勝利を掴み取るために、自ら崩れないチームDF力が必要だと思っています。
チームDFが堅いほど、ラクロス界では順位が高い 印象です。
個人的には日本ラクロス界は相手が上手いというより、自分たちが相手のプレーに対して適切に対応できていないことで、失点しているシーンばかりです。
この点を解消できれば、チームを目標に導くための強力な武器になります。
その為に、チーム内で考え・ルールの浸透は必須だと思います。
次に「レベル3」は目標達成に必要なスキルが示されています。
レベル3
【チーム状態】
ここから先は
¥ 2,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?