見出し画像

20.正対⇒側対の切り替えに必要な考え方と練習方法

こんばんは。
久しぶりにドリブル解説をお届けします。
今回は、相手DFの間合いに入ったときの考え方(正対⇒側対の切り替え)について詳しく解説します。

1.正対・側対


まず、正対と側対についておさらいしましょう。
これまで何度も説明してきましたが、「正対」とは相手に自分の体を正面から向けた状態を指し、「側対」とはその逆で、自分の体を相手に見せない状態を指します。
もし今回初めて「正対」と「側対」を知る方は、こちらで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

正対ドリブルと側対ドリブルについては、すでに理解されていると思います。
しかし、頭では分かっていても、具体的にどのような場面で使い分けるべきか?
疑問に感じることもあるはずです。
今回は、相手との距離を考慮した使い分けについて解説していきます。

ポイントは空間×相手の足の長さです

ここから先は

1,626字 / 3画像

¥ 1,200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?