![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148473956/rectangle_large_type_2_415e2190a5981360b0c60ed27607ea24.jpg?width=1200)
17.マイナスカットイン
こんばんは。
今回は試合で実際に使ったマイナス方向のカットインについて解説します。
👇今回紹介するドリブルはこちらです👇
1.マイナスカットイン
今回紹介するマイナスカットイン(くの字ドリブル)は正対を使わないドリブルです。
私なりに分類したドリブルの中で挙げるとすると
側対→側対のドリブルになります。
主に狭いスペースをドリブルで運ぶ時に有効な技術者です。
※正対・側対の駆け引きについては以前の投稿で紹介しています。もし興味があればこちらもお願いします🙇♂️
2.マイナスカットインの解説
マイナスカットインについて時系列で解説します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148477230/picture_pc_af5e657945d32dc026decdc77f154995.png?width=1200)
1.ドリブルを始めた時相手との距離は比較的離れています。
本来、ボールを前に進めたいので縦を突破したいところですが相手の立ち位置を見ると縦切りの色合いが強いため縦に仕掛けての勝率はほとんど0%に等しい状況です。
ここから先は
726字
/
4画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?