社員日記「新旧たまごっち比較」
システム運用担当・仙台事業所チームのすみっこカピバラです。
少し前に、東京にいる同じグループの方とリモートで会話したときに、「仙台はもう、ほんと寒いですよ~!」と“東北すごい寒いぞマウント”をとってしまったのですが「東京と仙台の今の気温調べたんだけど、東京の方が1度低いよ」と言われて謎の敗北を味わう羽目になりました。
マウンティングは誰も幸せにならないのでやめましょう(教訓)
さて、だいぶ前のことですが、現在ピカピカの小学1年生ライフを謳歌している姪っ子ちゃんから、「たまごっち買ってもらったの!♡」と自慢してもらいました。kawaii!
最新のたまごっちって、すごいんですね!
おしゃれなパステルピンクで、腕時計みたいにバンドがついてて、もはやゲーム兼アクセサリー。
画面もフルカラー+タッチパネル機能付きで、妖精のようなふわふわしたかわいいたまごっちとボタンとパネルを使って巧みにコミュニケーションをとる6歳の姪っ子…
ごはんはただあげるだけでなく、アルバイトしてお金を稼いでデリバリーしてもらうこともできるんだそうです。
(この辺りでクエスチョンマークが乱立する30歳の叔母 ← 私 )
私「たとえば何をデリバリーできるの?」
姪っ子「いしやきビビンバ」
アッツアツのもの食べてるな、最近のたまごっちは…
そんな最新たまごっちを見せつけられ、心がうずいた私が部屋のあちこちを探って見つけ出したのがこちらです。
\\テッテレテッテッテーン// 私が中学生くらいの時にやってたたまごっち~!
たまごっちの適正年齢からは目を背けて、電池を入れ替えちゃんと動く(すごい)たまごっちをポチポチ。
お風呂に入ってる(?)私のたまごっち。
とまぁ、久しぶりに「わはは懐かしー!」と楽しんだのですが、ものの数日で飽きました。今画面にはお墓マークが出てます。ごめんな。
なお姪っ子ちゃんのたまごっちも、現在お世話担当はパパになっているそう。
飽き性に年齢の壁はないのです。
もうすぐ、キッズたちのもとへサンタさんが来る季節ですね。全国のパパママ…間違えた、サンタさん!今年のクリスマスプレゼントにたまごっちはいかがですか?
システム運用担当 すみっこカピバラでした。