社員日記「Eテレ」
こんにちは。導入コンサルタントのまっちゃです。
年が明けてリフレッシュした気持ちでスタートしたのですが、年明けから何度も子供の体調不良をくらい、なかなかハードな毎日を過ごしております。
皆様へご提供できるようなネタもないので、考えた結果Eテレについて書くことにしました。
もしよろしければお付き合いください。
全国のお母さん・お父さんの味方、Eテレの朝の幼児番組。
忙しい朝、子供の興味を引いてくれる素晴らしき神番組の数々、本当に助かっています。
毎朝みていると流れている歌を自然と覚えてしまうんですよね。
そんな中で私のおすすめをご紹介したいと思います!
「うん、いいんじゃない」:おかあさんといっしょ
様々な物が与えられた役割が苦手だったり、実は皆とは違う気持ちだったりといったことを素直に歌ってくれます。
みんな違っても、みんなそれでいいんんだよと語りかけてくれます。
子供にはとても良いメッセージですよね。
わたしが好きなのは “ひとりになりたい いくら” です♪
“あつまって ひるねして おやつをたべて でたこたえ”というゆるっとこたえを出すところも好きです。
「ぎゅー、はかせ」:おかあさんといっしょ
ぎゅーっとすると気持ちが伝わるというのを子供目線で歌っている歌です。
これは完全に我が家の思い出なのですが、上の子(男5歳)が2歳くらいの時に
この歌が流れると
お母さんの部分ではママを呼び、ぎゅーっとしてくれ
お父さんの部分ではパパを呼び、ぎゅーっとしてくれていました。
忙しい朝なのですが、歌が流れていた期間は遠くからママー!と呼ばれ、はいはいっと駆けつけてぎゅーしたのを思い出します。
そんな可愛い頃もあったなぁと聞くとじーんとしてしまう曲です。
「たこやきなんぼマンボ」:おかあさんといっしょ
題名でわかるとおり、たこやきがおどる歌です。
これは歌というよりも、アニメーションがくせになり好きになりました。
YouTubeなどでは見れないので、見たい方は是非Eテレでみてください(といいつつ不定期なのですが)
「グローインアップップ」:みいつけた
1人の少年と、ごはんの時に使っていたハイチェアが主人公の歌です。
いつも使っていた椅子ですが、少年が成長して、ダイニングの椅子に座れるようになったので
いとこにゆずる為お別れするという物語を歌っています。
親目線だと、子供の成長と重なりうるっとくるんですよね。
うちの子もこんな風に椅子とお別れできるといいな。
「おっす!いすのおうえんだん」:みいつけた
とにかく明るい歌!いすのうえんだんちょうと子供達のやりとりの歌です。
リズムがくせになるので、つい口ずさんでしまうんですよね~(^^)
“いすときゃたつ ぜんぜんちがう ぜんぜんちがう”♪
子供のイヤイヤで絶賛イライラ中の時も、流れるとちょっと雰囲気和みます!
「やわらか~いください」:シャキーン
今はもう終了してしまった、シャキーンという番組で流れていた歌です。
この歌、とっても不思議な歌+独特のアニメーションなのです。
最初みた時は?だったのですが、聞いていると中々深い歌だな~と感じます。
“あたたかい つめたい やわらか~いください”♪
これは検索すれば、アニメーションもみれるのでよろしければ是非!やわらか~くなれますよ!(^▽^)/
まだまだ沢山良い歌ありますが、本日はこの辺で失礼します♪
導入コンサルタントのまっちゃでした。