社員日記「観葉植物便り」
総務人事部門・人事グループのプリンです。
年末に家で断捨離してから、スペースが空いたため、観葉植物を増やしました。
右は、セレウスというサボテンです。ネットで購入して、届いてから1か月ほど、まだ一度も水をやっていませんが、元気です。
小さい芽が出てきたので、今後大きくなっていきそうな予感がしています。
なお、水やり以外も何もしてません。たまに話しかけています。
一説によると、電磁波を吸収する効果があるそうですが、私が持っている安物の電磁波測定器の値では、特筆すべき効果はみられず、今のところその効果は不明です。
真ん中は、サンスベリアです。
寒さに強く、日当たりが悪くても元気です。
これも、届いてから1か月ほど、まだ一度も水をやっていませんが、元気です。
強いね、とたまに褒めています。
一番左は、大きさの目安になるかと思っておいた、瓢箪です。
続きまして、我が家でここ10年程の間で唯一生き残っている観葉植物の、モンステラです。
鉢替えを3回ほどしました。
虫が湧いて、土を赤玉に替えたり、
日当たりが悪くて葉が枯れたりなど、トラブルもありつつも
いつのまにか新しい葉が生えてきて、茎がどんどん伸びるので、その生命力に驚かされます。
写真下の黒い物体は私の膝です。
こうして押さえていないと写真に収まりきらなかったくらい、大きく広がっています。
そろそろ鉢替えが必要かもしれないです。
ということで、日当たりがあまりよくなくても、お世話をしなくても元気でいてくれる観葉植物をお探しの方はぜひご参考ください~!