![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97052633/rectangle_large_type_2_c033a1935d099a8f7b637afc8701f4ae.png?width=1200)
【LACうるま】公認アンバサダー第1期メンバーが決定しました!
今年で3周年目を迎えるLivingAnywhere Commons(以下LAC)。
この度、全国各地の拠点を一緒に盛り上げてくれる『拠点アンバサダー』を募集し、栄えある29名の第一期メンバーが決定いたしました!
皆さま、沢山のご応募をありがとうございました。
今回はLAC最南端、沖縄県うるま市。元中学校跡地に新たな息を吹き込んだLACうるま拠点より、4名の拠点アンバサダーをご紹介します。
プロフィール紹介
1. LACを使いはじめたきっかけ
2. 普段のLAC利用頻度や滞在期間
3. アンバサダーになろうと思った理由
4. アンバサダーを通して何をしていきたいか
テスン
![](https://assets.st-note.com/img/1675137344552-1sJPexylDf.jpg?width=1200)
Q. 使いはじめたきっかけは?
旅好きの友人から話を聞いて、2020年9月に伊豆下田に初めていきました。
Q. 利用頻度や滞在期間はどのくらい?
20拠点 94泊 3年目(1月31日時点)
頻度は、月に1~2拠点くらい。滞在期間は、1拠点あたり1週間以上。
Q. アンバサダーになろうと思った理由は?
自分がどこかの拠点にいく時に、友人を連れて行ったり、新しい人と交流できる機会を増やせればと思いました。
Q. アンバサダーを通して何をしていきたい?
全国各地のLAC拠点でワーケーションをしていると、観光旅行とはひと味違う体験や面白い人たちとの交流が沢山ありました。
そういったLACの良さを発信していきたいと思っています!
らむちぃ。
![](https://assets.st-note.com/img/1675137769438-4ieC7JLin6.jpg?width=1200)
Q. 使いはじめたきっかけは?
看護師を辞め、一度家を手放し転々としよーと思ってたところ、旅仲間に「LACはコミュニティがおもしろくておすすめ」と教えてもらったのがきっかけ。その後、新しい働き方LÅBとLACのコラボ企画があることを知り、「まさしく私にぴったりの企画やん!」「私のための企画??!!」と応募し、研究員として使用し始めました。
Q. 利用頻度や滞在期間はどのくらい?
2022年11月下旬から20日〜30日/月ほど
Q. アンバサダーになろうと思った理由は?
友達にもこんな素敵なコミュニティーや地域の魅力に触れてほしい!友達をLACに連れてきたいと思ったから。
Q. アンバサダーを通して何をしていきたい?
友達をLACに連れてきたい!
友達にLACのコミュニティの良さを感じて欲しい!
相性が良さそうなコミュニティと繋げたい!
魅力の発信!
#Twitterアカウントはこちら
#Facebookアカウントはこちら
Shoko
![](https://assets.st-note.com/img/1675665303633-Vd21iINxHu.jpg?width=1200)
Q. 使いはじめたきっかけは?
LACができる前からもともとうるまが好きで中期滞在先を探していたら、ぴったりだっから
Q. 利用頻度や滞在期間はどのくらい?
毎日、6ヵ月滞在しています。
Q. アンバサダーになろうと思った理由は?
これからの展開、発展が楽しみだから。
Q. アンバサダーを通して何をしていきたい?
魅力の発信!
まる
![](https://assets.st-note.com/img/1675315996562-QtBUI9RjmZ.jpg?width=1200)
Q. 使いはじめたきっかけは?
バンライフ時代、LAC八ヶ岳でのイベントに参加したことです。(バンライフ界のパイオニアだった渡り鳥ジョニーさんに会いに行きました。)
Q. 利用頻度や滞在期間はどのくらい?
LACうるまは、2022年7月のオープンから。(2023年1月現在、トータル2ヶ月くらい)LACは2020年6月頃〜オリジナル拠点を中心に、今は年の半分以上LACに滞在しています。
Q. アンバサダーになろうと思った理由は?
各拠点での知られていない魅力を知ってもらいたいと思ったから。LACという面白い場所があることを、必要とする人に届けたいから。
Q. アンバサダーを通して何をしていきたい?
好きな場所、魅力的な人、食べ物、その土地の文化、など自身の感じたことを素直に伝えていきたいです。それと、LACでの日々がより豊かになるように、ハード面など小さなことから整えていけたらいいなと。最後に、よく話しやすいと言ってもらえるので、困った人がいたら私のできることでお手伝いできれば♡
#Twitterアカウントはこちら
LACうるま拠点の魅力とは?
島の豊かな暮らしとスキルやネットワークの”チャンプルー”に飛び込んだ4人が伝えたい【うるま拠点の推し】とは!?
![](https://assets.st-note.com/img/1675316124582-I9nDxRlbzz.jpg?width=1200)
テスンさん
「ビーチがすぐそば。開発されていない場所で雰囲気がとても良い。
スタッフの方も良い感じでした。」
らむちぃ。さん
「歩いてすぐにビーチに行くことができる。青空と青い海に癒される。」
Shokoさん
「澄んだ青い海と空!」
まるさん
「海、自然。」
![](https://assets.st-note.com/img/1675316150662-H7A9uNziRr.jpg?width=1200)
うるま拠点でお待ちしています!
たどり着けば、冬は本土に戻りたくない…!と思わせてしまうLACうるま拠点。2~3月は、島々の人たちと出会い、島しょ地域ならではの文化や価値観にふれられる『HAMACHŪ文化祭』の開催や、「あやはしマラソン」ランナーを応援&打ち上げなど、これから参加できるイベントが目白押しです。
拠点アンバサダーの活動をフォローしながら、ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!
※『HAMACHŪ文化祭』2023年2月19日開催予定
※あやはし海中ロードレース大会 2023年3月5日開催予定
![](https://assets.st-note.com/img/1675317312761-ANE6pLrEI5.jpg?width=1200)