![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25788443/rectangle_large_type_2_f37674d5084e78ba63c6d7476ed7784a.png?width=1200)
今の日本って緩やかで穏やかな話題ができなくてもやもやする。
音楽は不要不急なのか?
色々なところで上記の話題みたいなことで、"捨てられていい存在"なのか"捨てられるべきではない存在"なのかの2極論ばかりで正直気が滅入る。
日本ってこんなアリかナシの国だっけ?
中学では部活で、高校では学科として音楽をやってきた私にとっては、音楽ってより"日常"だと思う。衣食住に溶け込む存在なのが美術や音楽だと思う。
そう思うと、私は次の時代に前の時代の価値観を何も使わずに残すよりは、今の時代を次の時代に演奏を身近にするための大きなステップとして、演奏を発信することをやめないことと、演奏を発信する技術のために声を上げて欲しいと思う。
必要か不必要かなんてちっぽけな2極論で立ち止まって、何もせずに騒ぐ存在なら、私は不必要だ。私にとってはそんな2極論のための存在ではないから音楽って。
罵詈雑言に塗れてまで
政治とか考えなきゃなの?
本音を言うと今政治を語る人って、罵詈雑言に溢れていて、私はまったく政治ってものに興味を持てない。そんなことより今は私はタイの2gether The Seriesってドラマの方がよっぽど楽しみ。
私は色々な人に政治とか社会問題語る前に、罵詈雑言を並び立てない文章の作り方を学んで欲しいと思う。そうしないと、少し興味持って話題に参加したいって思った時に、無知でヘイトを拡散してしまって、某タレントみたく大炎上するかもしれない。そんなんなら政治には興味持ちたくないよ?
無知だろうとも緩やかな考え方と口調で、簡単な意見を持つことって許されていいんじゃないかな?、そのために情報を発信する人はそんな人のためにも、賢い方々はヘイトに加担しないように気を遣ってくれないかな?
いくら馬鹿だろうと、ヘイトに加担するくらいなら、自分が楽しくてヘイトに加担することのないものに私は興味を持ちたいよ。
声高に絆とか感謝とか
当たり前のこと疲れました
SNSにしろブログにしろ、声高に感謝とか絆とか叫ながら、普段は社会問題の文句ばっかり、そんな人にもう疲れました。
医療従事者に感謝すること、これはこの状況になる前から当たり前のことじゃないの?。ここぞとばかりに絆で乗り越えようとか言って、特別な時しかそういう意識持てないなら、そういう人とは関わりたくないよ。
他人は他人、自分は自分。日常であるべきことを声高に言われたって、私にとってはただのノイズ。辛いけど頑張ろう感謝しようを押し付けられる絆よりも、こんな楽しいことがあるよってことを押し付けられたいよ。
私が欲しいのは不安じゃない。
物事の"善悪"とか"正誤"とか"アリナシ"とかキッチリ決める必要ってあるのかな?、そんなことで責め立てられる必要ってあるのかな?。
政治とか社会問題とか、本当にしっかりと勉強して真面目に考えないと生きる権利すらないのかな?。タイのドラマが好きだから、一生懸命タイ語を勉強したり、タイの文化や宗教観とかをたくさん調べたりしちゃいけないのかな?
私は正直、倫理哲学とか宗教とかを書籍とか教科書みたいなものを買って無知から調べたことってあまりなくて、大抵好きな音楽とかから興味持って調べて勉強してます。だから堅苦しいことは正直知らないとは思う、けれどもそれが私の価値観になっているのも事実です。
そしてその価値観があったからこそ、私は今政治に興味を持たないって選択肢をしているし、政治の話題で不安を煽ることや、ヘイトに加担させられることを回避して、タイのドラマから幸せを受け取っています。
声を上げれば物事が変わるなら
幸せのために声を上げよう
今は色々ことが制限されて、心が苦しくなっている時期かもしれない、けど苦しいことから幸せへと変えるのは自分だし、それによって今まで無かったものが生まれるだろう。そして次の制限が緩くなった時代に、そこで生まれたものたちが今までのものと混ざり合って、新しい素敵な時代になると思う。
不安に煽られて自分とは関係ない不安のために声を上げるよりも、今自分が幸せになれることのために声を上げれば、自分の幸せのために声を加担すれば、次の時代は幸せになるって思う。
幸せになろうよ。
最後に今の私の幸せについて
どんな政治とか社会問題の話題よりも、今私の最大の興味であるし、最大の幸せであるドラマシリーズ、"2gether The Series"を少しだけ紹介します。
このドラマはタイのドラマシリーズで、GMM TVという制作会社か制作しています。ある大学を舞台にした青年2人の恋模様や、周りの関係や恋模様を物語にしたボーイズラブコメディです。ここ数年日本でもBLドラマが制作されてますが、タイはその本場、出演俳優がアイドルのようになってもいます。
そんなドラマシリーズに何故興味を持ったのか?、それは、私が2月に1ヶ月ほどタイにいたこと、そこでタイの文化や音楽が好きになったこともあり、たまたまSNSのトレンドでタイ語の話題が日本で流れてきて、見てみたらハマりました。
今まででもタイのBLドラマシリーズは日本で話題になったそうですが、"2gether The Series"は今まさに話題になって、日本のSNSのトレンドを騒がせるくらいの人気!、私もストーリーが好きだったり、タイ生活を思い出させて楽しかったりします。
もし興味を持った方は是非ともご覧になってください。"#คั่นกูep13"のハッシュタグで日本でも今夜(5月15日)話題になると思います!。
この疫病禍もไม่เป็นไร、きっと大丈夫です。
読んでくださりありがとうございます。