![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115051112/rectangle_large_type_2_7c4ce26287a58915c7709b1a291298b6.jpeg?width=1200)
チャリ日記 元住吉まで恩田川ルート
毎日欠かさずフラメンコの練習をしていたが、水曜日にちょっと腰の感じが怪しく、力がうまく入らない感じがして、木曜・金曜と練習を休んで過ごすことにしてみた。
昨日は家で電気系の作業をしたり、ゴロゴロしたりしていたが、今日は自転車で出かけることにした。
目的地は元住吉バルクフーズ。
自転車遠乗りといえばここばっかり行ってるが、道が快適なことと、ちょうといい具合に乾物が無くなるので行く必要ができるのだ。
今回は、「恩田川をずーっと行ったらどうなるか」という実験である。
腰が怪しいので、ママチャリタイプの自転車を使う。
普通に検索すると
![](https://assets.st-note.com/img/1693566345208-IMcmThqRWH.jpg?width=1200)
最近使っていたのはナビの「静か」というルートで
![](https://assets.st-note.com/img/1693566438869-3OTRgLfdYb.jpg?width=1200)
この道でもずいぶん快適だったのだが、時々車道に出る。この時にナビを付けてないと迷ったり、なかなかの交通量なのでちょっと怖かったりする。それでもナビが言うんだから、必要なのだろうと思っていた。
前回帰りにナビがうまく作動しなくてヤケクソで恩田川を「行けるところまで行ってみよう」と進んでみたところ、通行不能なところなどなく家まで帰れたので、今回は行きも恩田川から進んでみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1693566850229-fRKc6UZJoU.jpg?width=1200)
これは帰りの記録。行きは途中で魔がさして車道に出たりして(たぶんちょっと刺激が欲しくなったんだと思う)、後悔したので、帰りは初志貫徹!と思って車道に出ずに帰ってきたら、「家から恩田川」「矢上川から店」までのそれぞれ2キロくらい以外は完全に川沿い遊歩道で行けることがわかった。
もちろん遠回りではあるものの、走った距離を見てみたら、前の「時々車道ルート」とほぼ同じ距離数だった。えー、だったら、こっちの方が断然いいじゃん!!
家から店への方向では
恩田川〜中山すぎた辺りで鶴見川と合流。
新横浜すぎ、新幹線の線路をくぐり、矢上川に乗り換える。
矢上川を降りるところはイマイチ自信がないので、次もナビに頼ること。
帰りは新横浜すぎてIKEAっぽいカラーリングの倉庫で向こう岸に渡ったが、もうちょっと後でもいいかもしれない。パナソニックの橋まで行くと行き過ぎ。その前の「鴨池橋」では渡っておかねばならぬ。
中山の辺りで遊歩道沿いにファミレスがあるのも良かった。
お腹が空くのは弁当を買っておけばいいんだけど、トイレがないのはかなりつらいのだ。
帰り、元住吉から1時間ちょっと走ったところでご飯&休憩。完璧である。
恩田川がいつの間にか鶴見川に名前が変わったりするのも不思議だったが、帰ってから地図を見ながらおさらいしたら、どういうことになっているのか分かって楽しかった。
さてさて乾物は充実したが、洗剤がなくなってきた。こちらは藤沢なので境川。もうなんか自転車専用道路以外の道を走るの嫌になってきちゃうなあ。
今日は油断して日焼け止めを塗らなかったらかなり日焼けしてしまったので、次は日焼け止めを忘れないこと。