![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46122377/rectangle_large_type_2_5fd6d83db8c02d57de07d2ca3ac5719e.png?width=1200)
ちょっとしたひと手間で、スマホの壁紙を便利に! @meguuu_pinot
皆さんはスマホの壁紙、どのような画像を使っていますか?
スマホの壁紙は自由に変更できますよね。必ず目にするものだからこそ、お気に入りの画像を設定されている方も多いと思います。
そんなロック画面にカレンダーが表示されていると便利だと思いませんか?
ご自身でお持ちの画像に、ちょっとひと手間加えるだけで、簡単にカレンダーを追加することができるんです。
今日の記事ではその方法をお伝えします。
手書きで書く場合
ProcreateやibisPaintのアプリを使います。前者は買い切り、後者は無料で使うことができます。
好きな画像を取り込み、ペンと色を選んで数字を書くだけ。あっという間にできちゃうんです。
ポイントは3つあります。
①取り込んだ画像と文字を書くレイヤーを分ける
文字を書き直したりする際に、取り込んだ画像まで消えてしまうのを防ぐことができます!
②文字は大きめに書く
ペンによっては、あとから拡大すると、荒くなってしまうこともあります。後から小さく調整することができるので、大きめに書いておくのがおすすめです!
③ガイド線を使う
まっさらな画面に文字を揃えて書くのは、なかなか難しいですよね。そんなとき、ガイド線を表示しておくと、縦横のラインを揃えることができ、書きやすくなります!
フォントを使う場合
CanvaやIllustratorのアプリを使います。好きな画像を取り込み、フォントを選び、カレンダーの形になるように数字を組んでいきます。
こちらは、わたしが運営を担当している作家 西原愛香さんのオンラインサロンAika’s collegeで制作させていただいた、メンバーさん限定の壁紙です。手書き素材と組み合わせ、Illustratorを使って作成しました。
愛香さんのイラストはデザイン事業部長のでらみさんが書いてくださったものです。さらに、その月のカリキュラムに合わせた愛香さんの一言も入れてオリジナルの画像を作成してみました。
ちなみにCanvaでは、「携帯電話用の壁紙」というテーマから簡単に作成できます。
自分の画像だけでなく、おしゃれな壁紙が作れるテンプレートや、元になる写真などの素材も盛りだくさんです。アップグレードすると素材を無制限に使えるようになりますが、無料版でも多くの素材を使うことができるのでおすすめです!
みなさんもお気に入りの画像にひと工夫して、ぜひオリジナルの壁紙を設定してみてくださいね。
***
〈ラブソルへのお仕事依頼はこちらから〉