見出し画像

【紫外線】正しく学んで適切なケアを! シミ・シワ対策UVトーーーク! イベントレポート!

気がつけば、4月も末日。紫外線対策、ちゃんとしてる!?

日を重ねるごとに暖かさが増す4月29日。GW直前のこの日に、ラブソルが運営するオンラインコミュニティ #喫茶ラブソル にてこちらのイベントが開催されました!

画像1

バナー制作;小野寺 美穂

講師は、ラブソル代表の池田実加。現在はノベルティ事業部を率いるものづくり担当ですが、新卒入社からラブソル起業するまでの12年間、カネボウ化粧品にて営業・商品開発に従事していました。

モンゴル旅行大好き! 海・太陽大好き! 

日差しをさんさんと浴びて過ごしていた彼女が、「しっかりUVケアをしなければ」と意識が切り替わったのは、商品開発に関わるようになった頃からだそう。

紫外線=肌が焼けるだけじゃない!?

意外と理解しきれていないUVケアについて、改めて学んでいきます!

正しく備えよう、紫外線!

「紫外線は雲にも反射する」

この事実、ご存知でしたか?(上から注いでくるものだとばかり、思っていました)

「UVケアには帽子やサングラスを活用している!」という方も多いとは思いますが、四方八方から飛んでくるのが紫外線というものです。しっかりとケアしたいのであれば、日焼け止めは必須とのこと。

まずは、気になる紫外線の種類から学んでいきます。

抑えておきたい3種類の紫外線
UV-A:室内にも侵入してくるほど、波長が長い紫外線。肌の奥深くまで悪影響を与え、じわりじわりと肌へのダメージを蓄積する、恐ろしいやつ。

UV-B:
いわゆる日焼けを引き起こす原因となる紫外線。皮膚を赤く炎症させる原因は、こちらです。

UV-C:この紫外線をもろに受けるとかなりのダメージを受けますが、基本的にはオゾン層が守ってくれていて、地表には届きません。

今回注目していくのは、UV-AとUV-Bの2種類です。

今一番気をつけたいのは、「光老化」!

このUV-AとUV-Bによる肌へのダメージが引き起こすもの。

それが、「光老化」です。

なんと、肌の老化の80%は、光老化によるものだそうです。残りの20%は、加齢による老化です。

この割合は驚きのもの。

「今すぐUVケアを始めなければ…!」参加したメンバーからも、焦りの声が聞こえてきます。

種類が多すぎて選べない! 日焼け止め、どう選んだらいいの!?

光老化を少しでも抑えたい! それなら、明日からUVケアを取り入れていきましょう。

まずは、日焼け止めに表示されている値について、学んでいきます。

SPF(エスピーエフ):UV-Bの防止効果を現した数値
 表示の上限は50+ (50以降は、いくら大きくなっても効果に大差はない)
PA(ピーエー):UV-Aの防止効果を現した数値
PA+<PA++<PA+++<PA++++

→UV-Aの影響はじわじわと出てくるので、数値で表すことができず、「+」を用いて表示しているそうです


UVカットアイテムは、粉とオイルの2種類の成分でできている!

世の中の日焼け止めは、2種類の成分の配合によって、効果や使用感を高めるのだそう。その成分とは、こちら。

1)紫外線散乱剤=粉状の成分で物理的に弾く
→鉱物を用いた粉なので、肌への負担は大きくない
しかし、肌感触が悪いのが難点。

2)紫外線吸収剤=オイル状の成分で化学的に弾く
→一度吸収してから放出する(肌の上で化学反応が起きている)
※使う方の体質によって、まれにアレルギー反応を起こす場合もあり。
しかし、オイルなので滑らかで、肌感触は良い。

毎日使うものならば、心地の良いものを使いたいですよね。どう選んだらいいかわからない方向けに、おすすめの選び方を教えてくださいました!

使用シーン×使用部位で選ぶべし!

【使用シーン】

◆日常…中SPF/高PA 塗り心地や感触がよく、落としやすいもの(ジェルタイプなど)

日常生活では炎症を起こすほど陽の光を浴びないので、SPFは中くらいで良いとのこと。一方で、部屋の中にで過ごしていてもUV-Aは入ってくるので、PAは高いものを選ぶと良いそうです!

◆レジャー

・海:高SPF/高PA ウォータープルーフのもの
(2層式タイプ=かしゃかしゃするタイプ)

たとえば

ジェルタイプと比べると、日焼け止めを塗っている! な感触は気になりますが、海であれば水にも濡れますし、気にならないとのこと。何よりしっかりUVケアをできるのが◎

・海以外:高SPF/高PA 中間のもの(ジェルタイプでウォータープルーフなど)

たとえば

×

【使用部位】

◆顔…下地効果のあるものがおすすめ

たとえば

今年は、カラーコントロールもできる日焼け止めが、人気の予感です。


◆からだ…広範囲に塗りやすいテクスチャのもの、白浮きしにくいものがおすすめ

たとえば

---

イベントの最後には、日焼け止めに関するあるあるな質問に、一気にお答えいただきました!

スクリーンショット 2021-04-28 22.04.46

1時間の講義を聞き、紫外線の恐ろしさや、UVケアアイテムの選び方を学んだ喫茶メンバー一同。

少しの恐怖心とともに、「明日からUVケアします!」と決意を新たにしました。

スクリーンショット 2021-04-28 23.11.23

◆本日のビジュアルレポートはこちら!

画像4

野元 萌乃佳

TEXT:柴田 佐世子


【喫茶ラブソルへの入会はこちら】

喫茶ラブソルでは、毎月バラエティ豊かなイベントを開催しています!これまでのイベントのアーカイブ動画も豊富なので、いつ入会しても楽しめますよ♫

メンバー同士のゆるい交流も魅力! ぜひ、お話ししましょう♫




いいなと思ったら応援しよう!