![もーりー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17441866/rectangle_large_type_2_157a9c6a09104423bd2d2ff976859b98.jpeg?width=1200)
フリーランス1年目と結婚と離婚と。25年間で一番デンジャラスな1年をふりかえって。 @derami_no
こんばんは。
あっという間に2019年も最終日。本年は仕事とサウナの往復旅行をしながら年を越そうとしております、ラブソルアライアンスメンバーでらみです。
▼年の瀬ギリッギリまでご一緒させていただきました。相も変わらずサウナとPC。
仕事とサウナの往復旅行をしながら年を越そうと思っていたら、サウナの中でよく見知った顔を発見…!
— でらみ onodera miho (@derami_no) December 31, 2019
あまりにも自然すぎて一瞬「あれ?一緒に来たんだっけ??🙂」となった。笑
今は通常営業で一緒にPC叩きまくっております!#ラブソルの日常 pic.twitter.com/sEu9sZ1Txo
今年をふりかえってみると、本当にいろんなことがありました。
●1月:
・グラフィックレコーダーのまりんちゃんにグラレコを教えてもらう。その後自分の大きな武器に。
●3月:
・オンラインサロン箕輪編集室の「#みの編グラレポ部」として初の企業の案件を担当
●4月:
・会社をやめてフリーランスになる
・レディオブック株式会社にジョイン
・入籍する
●5月:
・箕輪編集室で冊子のアートディレクションを担当
●6月:
・挙式
●7月:
・DTP(本文のデザイン)を担当した書籍『情熱と戦略で仕事をつくる』(松永直樹 著/ダイヤモンド社)が出版される
●9月:
・離婚する。それに付随してほんっとーーーーーにいろいろなことが起きる。(続きは居酒屋で🍶)
・ラブソルにジョイン
●12月:
・カンボジアへ。旅をしながら仕事をする夢を叶える。
クリエイティブな仕事がしたい、仕事を通して魅力的な方と出会いしのぎを削りたい、仕事とプライベートの境界が溶けるような生き方がしたい、そんな風に思い、初めて人生のレールを外れた2019年。
勢いあまって結婚後4ヶ月で離婚するというハプニングもあり。それはもうスリリングな年になりました。
これまでの私はというと、青森の片田舎で井の中の優等生として学生生活を送り、早稲田大学に進学。目標なんてないものの「奨学金の返済もあるし早く稼げるようにならないとだよな〜」ととりあえず医療系の人材紹介と保育園の経営をするちょっと変わった会社に就職。「こうせねば」「こうあらねば」という勝手な思いこみに縛られて生きてきました。
でも、人の生死を預かる仕事をしている方と関わる機会が増えたことがきっかけで、時間の有限性を強く意識するように。このまま思考停止でなんとなく生きていたら死ぬときに後悔するんじゃないか、その思いが日増しに強くなっていました。そして今年の正月、行動の指針として定めたのが
●やりたくないこと・自分がやらなくていいことはやらない勇気をもつ
●とにかく面白そう!と思ったことはやってみて自分のやりたいこと・やりたくないことを明らかにする
というもの。
ふりかえってみると、まだまだ100%には到底およびませんが、昨年よりは幾分かやらないという選択ができるようになったり、自分のやりたいことやありたい姿が見えてきたように思います。
あと、なんと言っても4ヶ月で離婚という人生最大級のハプニングは本質的な気づきを与えてくれました。
●私という人間はとことん好きだと思えるひとやものとでないと一緒にいられない、ハイパーワガママな性質を持っているらしい。
●嫌われるのを恐れずに「自分はこうしたい・こうありたい」と主張することは大切。(言っても案外嫌われない。あとから知らされる方が大変。)
●たくさんの方に迷惑をかけて、つらい思いをさせて、私は私が思っている以上にクズな人間である。
自分がいかにダメかも了承済み、まさに0からのスタートとなる2020年。下記の5つを自分に誓いたいと思います。
①自分の軸をつくる
1年間いろんなことをしてみて、ディレクターとしての道をもっと極めたいと思い至った。また、自分が素敵だと思う世界観をつくったり、磨き上げたり、伝えたりする仕事は永遠にやっていたいと思うほど楽しかった。もっともっと力になれるような自分でありたい。
②稼ぐ
離婚することが決まった時、お金の心配が頭をよぎったのがすごく情けなかった。自分で選びとっていける立場で居続けるために、稼ぐ。
③直感を磨く・信じる
ごちゃごちゃ考えすぎず、他人の言うことに惑わされず、自分の直感を信じる。直感が鈍らないように、自分の好き・嫌いを探すことを怠らない。
④独りになることを大切にする
独りになって自分と向き合う時間を確保する。孤独に飲み込まれない強さをもつ。
⑤言葉の確度と透明度を上げる
大学時代は実は文学部だった。恋い焦がれてやまない、その言葉の力を自分のものにしたい。2020年は書く1年にしたい。ただ漫然と書くのではなく、他人の言葉をその人以上に的確に、自分の言葉は濁りなく伝えられるようでありたい。
ミジンコにすら及ばないほどクズな人間である私ですが、本当に有難いことに人には恵まれた1年でした。ラブソルやもう一つのジョイン先であるレディオブック、さらにそこに関わるみなさんにもたくさん見守っていただき、助けていただきました。本当にありがとうございます。この感謝、忘れません。2020年は関わってくれる方々に恩を返し、また他の誰かに恩を贈れるような強さをつける1年にします。
私は本当に弱い弱い人間です。どうか私がたゆまぬよう、見守っていただけると幸いです。2020年も何卒よろしくお願いします。
---------------------------------------------
LA BOUSSOLE
デザイナー/クリエイティブディレクター
でらみ Twitter