![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54850272/rectangle_large_type_2_fb4267390e8f1accc6e16f1420c4fa0a.png?width=1200)
今年半年を振り返って、気づくこと@yukie_toasty422
みなさま、おはようございます。経営管理室ゆきえです。
気がつけば、今月も半分、そして今年も半分が過ぎようとしています。そろそろ、しいたけ占いの下半期が公開される時期かしら…なんて思ったりしてます。
ラブソルにいると、一週間あっという間なので、今年の年始ってどんなんだっけ? と思うくらい、年始のことを遠い昔に感じています。
ちなみに、年頭の挨拶では、こんなことを書いていました。
確かに、こんなこと書いていた気もする…。正直、うっすらとしか覚えていませんでした。
このタイミングでは、専門的なことをわかりやすく伝えられるようなりたい。そして、その表現方法も増やしたいと思っていたようです。
目標を立ててそのままだと、どんな目標を立てたかすら曖昧になっていくものですね。人間は、忘れてしまう生き物。本当に達成したければ、定期的に振り返りをする必要があるなと、ひしひしと感じています。
振り返りのきっかけは、コミュニティの企画
ラブソルのコミュニティ、『喫茶ラブソル』では、「SNSと向き合う一ヶ月」という企画を立て、コミュニティメンバーのみなさんとチャレンジしていました。
私は、Twitterに力を入れると決めて取り組んでいたのですが、つぶやく数、内容や時間帯など、思っていた以上に苦戦しました。最終週になって、ようやく自分の発信していきたい内容をつぶやき始めたかなというのが、正直なところ。
おそらく、喫茶ラブソルというコミュニティの仲間がいなかったら、とっくにSNSに向き合うことをやめていたと思います。今回、このチャレンジのおかげで、自分の発信内容にアドバイスをもらうことができました。
この企画のおかげで、改めて目標を立てるなら、振り返りも大事だなと感じたこともあり、今年の目標も振り返る時間を取ろうと、「振り返り」のきっかけになりました。(そして今、さらに振り返りの重要性を感じています。)
ここ最近、少し専門的なことをどう文字数の制限のある中で、興味を持ってもらえるかを改めて考えていたので、今年の目標を振り返ることでヒントをもらった気がします。
あと半年あれば、なんだってできる
この半年間、想像もしていなかったことにチャレンジしたりと、自分の描いていた未来とは違えど、世界は確実に広がっているように思います。
それもあって、あと半年もあれば、私にできることが、もっと増やせるのではと考えています。
文字だけだと、つい難しくなりがちな専門的な分野。専門分野のことを、Twitterなどで発信していく時に、もっとわかりやすく伝えたい。
文字ではなかなか伝えきれない部分を、手描きも加えることで、もっと親しみやすく、楽しく伝えられるのではないか。イメージすることの一助になるのでは、と感じているのです。
そのための表現方法を増やしていく、そんな年始の目標が、半年経ってみて改めて取り組みたいものになりました。
じゃあ、実際どう取り組んでいこうか、と考えた時、急にあれこれ道具を揃えて…というよりは、まずは今すぐ取り組めることからやってみようと思いました。
例えば、描くことに関しては、先日喫茶ラブソルで開催されたイベント、スマホでもできる手描きの講座で学んだこと。
喫茶ラブソルメンバーのゆいさんが書いてくださった、このイベントの活動報告はこちらです。
スマホでも、気軽に手描きの手法が取り入れられるんだと、この講座を受けることで、手描きへのハードルが下がりました。(喫茶ラブソル内にアーカイブ動画も残っています。これから入会される方も、もちろんご覧いただけます! )
まずは、このあたりから描くことに慣れていければと思っています。
書くことに関しても、このnoteを書き始めたころよりは、だいぶん慣れてきましたが、まだまだわかりやすく伝え、興味を持ってもらう域には達していません。
今年残り半年は、喫茶ラブソルで教わった方法も取り入れながら、書くことと描くこと、両方を磨きつつ、表現の幅を広げていこうと思います。