
いまはオンライン講座を、やりまくる。@derami_no
おはようございます。なんと、明日から5月ですって。時の流れがおかしい。1日1日を大切にせねば。月並みながらそんなことを思う、ラブソルデザイン担当のでらみです。
今月になってオンライン講座をさせていただくことが多くなりました。
まもなく22時から🙌
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 27, 2020
二部構成で行います!
❶手描きのノウハウ教えます
手描きのコツ、完成度が下がるワケなど事例を見ながら探っていくよ
❷やってみよう
実際手を動かしてみよう。段階を追ってやっていくのでご安心を😌
自己紹介がてら私の手描きのルーツもご紹介しますっ#箕輪編集室#TL大作戦 https://t.co/U8X90zPbxz pic.twitter.com/FSEv4pDTaY
#リリプリ にイベント立てました✨
— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) April 21, 2020
まいち・さよ・でらみの「みの編フリーランスの生存戦略」4/24金、夜に開催!
久しぶりに魂込めてイベント案内文書きました。それくらい三人には思い入れが❤️
え?ちょっと怖い…?#ガチプリ だからかな🥺
バナー:でらみ#箕輪編集室 pic.twitter.com/XMw7NA9yT0
▼ラブソルのお仕事ではありませんが、こうやって共に働く仲間に応援してもらえる。心強いし、有難いなあ。
でらみちゃんのデザインは、素敵なだけじゃなく、親しみやすくほんわかしたあたたかみもあって大好きです。
— LA BOUSSOLE / ラブソル (@LA_BOUSSOLE_LLC) April 26, 2020
そんなでらみちゃんの手法を教わることができる、箕輪編集室のリリプリチームのみなさんが羨ましい!私も参加したいな✨#ガチプリ #ラブソル https://t.co/H7gf1pFcf1
オンライン講座。経験がそんなにあるわけではありません。資料作成やオンラインファシリテーションスキルなど普段使わない筋肉を存分に使っているため、すごく、成長している実感があります。時には筋肉痛や成長痛を感じることも。粘り強く壁打ちやアドバイスをしてくださる皆さんには本当に感謝です・・・。
オール手描きで20ページ以上の資料作りという初の試み。グラレポやPCで資料作るのとはまた違った難しさがあった。可変できる要素が増えのでいよいよ切りどころが分からない感じ。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 25, 2020
手描きだからストレスなく読めると言ってもらえたのが嬉しかったー。手書きにして逆に読み辛くなることもあるから。 https://t.co/olU5rOPWN6
資料作成しながら改めて感じたこと。誰に届けるか、の設定を細かくすることから逃げちゃダメだな。外れたらどうしようと怯んでゆるーくすると誰にも届かないものになる。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 24, 2020
このイベントを通して、1番学んだのは自分だという自信がある。それは自分が凄いって意味じゃなくむしろ逆で全然何も出来てないってこと。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 24, 2020
資料を作り、話し、話を聴き、質問に答える中で一つ覚悟が決まった。
機会を作って下さった由香さん、サポートして下さった皆さんありがとうございました。 pic.twitter.com/4yz8wd8Gem
正直、まだまだやりきれていない部分や反省点も多くあります・・・。
こちらの講座に参加してくださった方から「ワークショップが櫻田ラボっぽくてよかった」と言ってもらえて嬉しかった。櫻田ラボのワークショップが好きだから。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 28, 2020
でもまだ沈黙にソワソワしてしまうので、その点においても櫻田さんには到底及ばない… https://t.co/U8X90zPbxz
そんな中、実践してもらえたとの声は本当に嬉しいし、励みになります。
まきまるさん、zoomデコ早速やってくれてうれしい…😳😭! https://t.co/a82S3Jnv87
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 29, 2020
りなさん!お話できて嬉しかったです✨ 講座が終わってからも粘り強く向き合う姿が印象的でした。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 28, 2020
フォントや色づかい、レイアウトなど初心者とは思えない仕上がり…!もっと本格的にやりたくなったらProcreateというアプリがオススメです😊https://t.co/sMcKAqwnsY https://t.co/8PZtmpA4A5
私の中の魅力的な講師像は「いまこの瞬間も進化し続ける、実践者」。過去の実績に基づいてばかり話すのではなく、いまもなおアップデートし続けている。私もそうでありたいと思っています。
昨日は箕輪編集室の女性限定チーム #リリプリ でオンライン講座をやらせていただきました。教えるって本当に勉強になりますね。企画・参加してくださった皆さんありがとうございます。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 28, 2020
皆さんの作品を拝見して、いいなと思ったポイントを真似させて貰いながら描いてみました👇 #TL大作戦 https://t.co/U8X90zPbxz pic.twitter.com/wcTraPkc60
常に新陳代謝して「現役」でい続けること。先日の #ガチプリ での登壇をきっかけにその重要性を改めて感じている。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 26, 2020
今は、手を動かし続けるときと見定めて @yuka_lab12 #ラブソル https://t.co/2EGgu3CnXG
例えば、ラブソルが敬愛するNewsPicks・インフォグラフィックエディターの櫻田潤さんのように。櫻田さんも常に手を動かし続ける実践者です。
浮世絵の研究はじめた✏️ pic.twitter.com/gQE3yX0T1R
— 櫻田潤🎨🌏VISUALTHINKING (@jun_saq) April 28, 2020
代表の由香さんも現状に満足することなく、常に打席に立ったり、打席を作ったりし続けています。そんな姿を間近で見ていると、「ああ、自分もまだまだ出来る・・・!」そんな気持ちになるのです。
はい!
— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) April 29, 2020
なんか登場しました…😲#Domaniサロン https://t.co/cmjhsxcL8P
今後もラブソルのコミュニティ #喫茶ラブソル や、運営を担当させていただいている #Domaniサロン でもバナー作成や手描きのワークショップ、さらにはモデレーターにも初挑戦させていただきます。
チャットで参加!#喫茶ラブソル の皆さん、前向きな言葉がたくさんでてくるから、苦手そうなことでも、できるかも?と思えてくる不思議。
— せな®︎5m (@seroriiin) April 28, 2020
でらみさんの講座が楽しみ!しかし絵心もセンスもない🤣 https://t.co/OeB32Izzf0
なるほど😳
— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) April 26, 2020
すなみちゃん天才✨たしかにだ!
イラレ不要、これからの時代、ぬくもりある手描きは絶対人の目に止まりやすいからこれ、いい❤️#Domaniサロン でやろう😆 https://t.co/liTRJRhB3e
モデレーターなんてやったことないけどやると言ってみた!はじめの一歩を踏み出さないことには何も始まらないから。と、人に言いつつ自分が実践していないのはダサいから。常に現役感を纏い続けていたい。
— でらみ onodera miho (@derami_no) April 28, 2020
決して得意というわけではありませんが、やる機会をたくさんいただけているということは「やる時なんだ」という感覚があります。というのも昨年グラレポを一気に習得した時もそうでしたが、向こうから機会がやってくる時期に少々きつくてもやり切ることでのちのち大きな財産になる。今はその時期なんだと思い、有難く向き合わせていただいております。
ラブソルではオンライン講座はもちろん、オンラインイベント、オンラインサロン、オンラインショップなど「オンライン化」を一つの強みとしています。お困りごと、ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
---------✂︎------------------
でらみ
twitter https://twitter.com/derami_no
Instagram https://www.instagram.com/derami_no/
note https://note.com/nowww
-----------------------------