![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87436694/rectangle_large_type_2_df32f6b31a834b11fa9ca5125e1dc162.png?width=1200)
続! 2023年の手帳どうしよう? 問題
来年の手帳どうしよう? まだまだ悩んでいます
というか、このnoteで悩んでいたものは基本買ったんですよ。もう買っちゃった。でも、使ってみると、もしくはまだ使えないので眺めつつシミュレーションしてみると…
これじゃ、だめかもなぁ… とまた我に返る
ちなみに手帳選びは「スラスラ書く」コツにも関係すると考えているので、来年の仕事のためにも、手帳選びは大事! なはず
ゆるバーチカルを選ぶなら
1日3分割のゆるーいバーチカルが自分には一番向いているのでは? と思い始める。
下部にしっかりメモ欄もあり、気になることは何でも書いていける(ような気がする)
EDit 週間ノート
2022年に使っていて、相当好みに近いのがこのEDitの週間ノートタイプ
大きいマンスリーブロックもついていて、かなり使いやすい
カバーのないモデルもある
気に入らないのは何よりも「紙質」。裏抜けはしないけど、すごく裏写りするのが個人的に耐え難い。たくさん書きたくなるので、写るとストレスがひどくて…
メモ欄が「方眼」じゃないのも少し気になるけど、でもマイナスになるほどのデメリットではなく… 本当に裏写りだけ
このゆるいバーチカルは他社さんからも出ているけど、どこも「裏写りする」という評価ばかりで、結局選ぶところまで行かないのです
大きめマンスリーブロックなら
大きめのマンスリーブロックと、多めのメモページという構成で、最低限のスケジュールを把握しつつ、メモページを多彩に使うという案も…
スケジュールとメモを一緒に見られないのがちょっと難だけど
でもまぁアリなんじゃないのかな? と
コクヨ ソフトリングダイアリー
KOKUYOのソフトリングダイアリーは
大きめの月間ブロックと、80枚のノートという構成
リングノートは苦手だけど、ソフトリングなら邪魔にならない
あんまりデザインが良くないけど… この真っ黒のをステッカチューンして使うのはアリじゃないでしょうか?
ちょっとかわいい路線のモデルも。画像はB6サイズだけど、A5モデルもラインナップにあるらしく、こっちもいいかも
KOKUYOは滋賀の会社なので、ちょっと贔屓しちゃう部分はありますが
「裏写りしない」と定評のある会社なので、そのあたりのストレスはないんじゃないのかな? とも期待してます
贅沢なダイアリー
贅沢なダイアリーというダイアリーを見つけ、こちらもにわかに気になります
▶ 2mm方眼
▶ 国内最高級の筆記専用紙「OKフールス紙」使用
▶ ゴールドの光沢が美しい天金加工
という好みの塊
箔押しでかわいい動物が入ったシリーズ(上)と、もうちょっとシンプルなシリーズ(下)があります
B6サイズしかないのと、メモページが59ページなのはちょっと少なめかな? という部分が気になったりしまして
でも使うとちょっとテンション上がりそう🎶
と、また悩みが深くなってしまう…
LINEでも
ご質問やご連絡はLINEからお願いします
月1~3回ほど、ちょっとした小ネタ(?)もお送りします
![](https://assets.st-note.com/img/1663852074243-sE3wetI2th.png)
情報発信がうまくいかない
情報発信が重荷になっているあなた!
サポートのご相談はLINEから
[第2弾]モニターさん募集
よろしくお願いします
いいなと思ったら応援しよう!
![メカタマサエ | 小さなお店のサポート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77467225/profile_8e5994d1879454b52fce934bf080c5b2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)