見出し画像

同じ好きなものを持つ人との繋がり

私が愛用しているアプリ「smash.」にて、本日よりBTSのオリジナルコンテンツの配信がスタートしました!
同時に、世界展開(まずは韓国、アメリカ)もスタート!

smash.の勢いがすごい!!


こちらの記事の前田裕二さんのコメントを読んで、深く共感したので今感じてることを書き留めておきます。


smash.アプリ内にあるポッド機能(同じ動画を見ながらチャットができる機能)について、上記の記事の中で前田さんがこうおっしゃってる。

このおかしな世界において、何よりも「繋がり」が大事だと、特に、同一の好きや興味を持つ人々と、心で繋がる感覚が一番大事だという考え方のもと導入した仕組み


この一文を読んで、私は深く共感した!

なぜなら、同じ好きなものや興味を持つ人との「繋がり」「心で繋がる感覚」が大事だってことを、今まさに自分自身でめちゃめちゃ実感しているから。


私がハマっているHey!Say!JUMPについてがまさにそう。

ある地元の友達とJUMPきっかけで再会して、色々話してるんだけど、その子との繋がりがあるからこそJUMPファン、いやJUMPオタク(笑)として何倍も楽しめてるなって思う!

こんな状況だから地元にも帰省できず、再会と言ってもまだ実際には会ってないんだけど...

それでも頻繁に連絡を取り合って、色々と共有できてることが本当に楽しい!

地元にもいた時よりも遥かに仲良くなってて、この繋がりができたことが本当に嬉しいし、ありがたい!

ってことを、昨日ちょうどそのJUMPファンの友達と話してたところだったから、前田さんのコメントを読んでより深く共感した。

好きなことを共有したり、そこから派生して全然関係ないところで新たな共通点や発見なんかもあって、それも楽しい!!

JUMPとの出会いもそうだけど、このJUMPファンの友達と再会してから本当に毎日ずっと「楽しい!嬉しい!」が続いてる。

こんな世の中の状況でも、毎日楽しめるんだなって気づくことができて、それにすごく救われてる!

ふと、熱しやすく冷めやすい私が、ある程度の期間、高い熱量でハマっていたものを思い返していたら、その時々で一緒に楽しんでいた人がいた!ってことに気づいた。

たぶん自分一人だとすぐ熱が冷めちゃうんだと思う。。

自分の中から湧き上がる熱と、同じような熱量を持って一緒に楽しめる仲間がいると、その熱が掛け合わさって加速して、さらに持続できるんだろうなって。

というか単純に楽しいよね!好きなことを同じように語れる人がいるって。


今、自分の中で一番熱いのがHey!Say!JUMPだから例としてJUMPファン繋がりの友達を出したけど、メモ魔つながりの人達も同じ。

わたしが今Twitterを楽しく、居心地良く続けられているのは、同じように前田さんやメモの魔力が好き!ってことがきっかけで繋がれたメモ魔の人達がいるから。

3月末までやっていた前田さんのラジオ「ゼロイチ」を、smash.のポッド機能を使ってメモ魔つながりのみんなと視聴してた時なんかも、繋がりをより感じられて最高に楽しかったな~!!


同じ"好き"や"興味"を持った人同士の繋がりって本当に大事だな~と、前田さんのコメントを読んで改めて思ったのでした。


今あるこの繋がりをもっと大事にしよう!!

▼smash.


いいなと思ったら応援しよう!