そこに愛(AI)はありますか?
Blenderもあるってさ、Add-onでAI画像生成できるやつ。その名も「AI Render」。
🚀 Blenderで #stablediffusion を使用してレンダリングを行う無料のアドオン「AI Render」が公開。
— やまかず (@Yamkaz) October 16, 2022
ダウンロードはこちらからhttps://t.co/jssx1DJCeg pic.twitter.com/88kVpa3gDV
Blenderを Stable Diffusion のフロントエンドとして動かす、ってことですね。簡単なモデルをセットアップしてレンダリングした結果をキーワードとともにStable Diffusionに投げるとAIによって描かれた絵が出来上がるっていう寸法。
まあこれ使ったとして、こう聞かれるわけですよ。
そこに愛(AI)はありますか?
グリースペンシル本
さて、グリースペンシルの書籍が出るそうで。先行で店頭に置いてあるところもあるようですね。
10/14先行販売『 #Blender グリースペンシル イラストテクニック 3D空間にイラストを描く!』#技術評論社(978-4-297-12934-7)#りょーちも #川越崇弘 著◆「3DCG」棚ほかにて!線画だけで描いてみたり,ちょっとアニメーションを作ってみたり。進化真っ最中,#グリースペンシル の世界へようこそ。 pic.twitter.com/FZo5SdOsxn
— 書泉ブックタワーコンピュータ書【営業時間11:00~20:00】 (@shosen_bt_pc) October 14, 2022
10/15先行販売:ISBN978-4-297-12934-7 技術評論社『Blenderグリースペンシルイラストテクニック』りょーちも、川越崇弘 著 10冊入荷 pic.twitter.com/g3nGxI48bX
— ジュンク堂書店池袋本店 PC書担当 (@junkudo_ike_pc) October 15, 2022
宣伝させて下さいませ。
— りょーちも Θ_Θ@ (@ryo_timo) October 16, 2022
この度blenderのグリースペンシルという3Dで絵を描く機能に特化したhow to本を技術評論社さんからりょーちもと川越崇弘さんとの共同著書として販売します。
絵を描かれる方の表現の拡張に繋がれれば幸いです。#b2d #blender #greasepencil #グリースペンシル https://t.co/x0TqqiByzA
りょーちもさんとBlenderのグリースペンシルについての本を書きました。りょーちもさんのテクニックを分かりやすく解説したので、みなさんぜひ手に取ってみてください。 https://t.co/y8y8O7Fw73
— かわこしたかひろ@グリースペンシル本予約開始 (@kawakoshi_shi) September 30, 2022
See Also
グリースペンシル本は共著ですがそのうちの一人、かわこしたかひろさんのnoteありますねえ:)
アニメーションの背景としてBlender使ってます、っていう実例込みだとぎおさんのところでしょうか?
何やら同アニメ、グリースペンシルも活躍している模様。
転生賢者の異世界ライフ最終話1カットだけLOやりました。blenderのグリースペンシルの自動中割とノイズを多用してよくわからん感じになって楽しかったです。
— げそいくお (@gesoikuo3) September 12, 2022
小嶋君への誕生日プレゼントだったのにきっちり請求させてもらえてありがたやー pic.twitter.com/YPCCyGR4xL
他にもグリースペンシル使っているアニメとかそういうのありそうなんですけど、どうなんでしょう?使ったとかそういうものがあればコメントにでも残しておいて頂けると良いと思います
ではー。
いいなと思ったら応援しよう!
![MITSUDA Tetsuo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1319738/profile_1775121075fa5d85e63efb2cfd453a64.png?width=600&crop=1:1,smart)