本日の一曲。
色々設定したい所はあるだろうけど
ワークスペース、Layout の画面のレイアウト、最初のうちは右側をもうちょっと広く取るとラベル名が(切れずに)きちんと見えて探しやすい感じになります。

エディタ境界のあたりにマウスカーソルを持って行って'<=>'なカーソルのかたちになったらドラッグで左に少しずらします。

Blenderのエディタレイアウトはかなり柔軟にできるので、Heavypolyさんの動画(5:38)にあるような「ショートカットの一覧にテキストを表示」っていうこともやっても良いかもしれないですね。
Filmic -> Standard
デフォルトだと「白が白じゃない」「何かくすんで見える」、っていうのはあると思います。それは色に対するビュー変換の設定がFilmicになっているから、なんですね。以前にnoteの記事中で書いてますね。
「何故Filmicがデフォルトなんでしょうね?」って思った方は「Blender開発してるところがアニメとかではなく実写映像とかそっちの方に向いてるんで仕方ないですね」って説明でも受けたような顔して各自で黙って変更してもらえばよいと思います。
なんたって基準がハリウッド、ですからね…。
マテリアルオーバーライド
「その名前のものは確かあったよ、あなたの希望するものか知らないけど。」
いいなと思ったら応援しよう!
