![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97193107/rectangle_large_type_2_c8259d4d7ec63977de5ee6b4b9a2616f.png?width=1200)
Photo by
haluchobin
Tweetdeckをベータ画面に変更
本日の一曲。
そういえばTwitterのAPI有料化のアナウンスによって色々とざわついている様子ですね。
例えば「自分の使っている(サードパーティー製の)Twitterクライアントが使えなくなった時の移行先はどうしよう」とか。
自分は幸か不幸かPCは公式のTwitterクライアント(要は twitter.com )かTweetdeck使ってますので移行の心配はする必要は無かったですね。
今更説明する必要も無いですけど、Tweetdeckは複数カラムを表示させることのできる(Twitter公式の)クライアントですね。複数のキーワードやハッシュタグの検索結果を同時に表示させることができるのが便利ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675472913961-OH5NmJfG17.png)
そのTweetdeck、設定をすることでベータ版の画面を使えるようになります。
なるほどコンソールから。ページを再読み込みすると「デッキ」というのが見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675474335310-EBR8o5kZrc.png)
「デッキ」はカラムのセットを複数持てるということで、用途に応じたものを用意して切り替えることでより便利になることが期待できるというわけ…
![](https://assets.st-note.com/img/1675474811939-1IB6HgGZAi.png)
ですね!
(ただの自分用メモなんですけど)他のTwitterクライアントからTweetdeckに移行しようかなと検討されている方の参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![MITSUDA Tetsuo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1319738/profile_1775121075fa5d85e63efb2cfd453a64.png?width=600&crop=1:1,smart)