何とかなるさ♪
誰かに相談すると
「何とかなるって!」
と言われて、
「何ともならないから、相談してるんじゃないか~」
と思う事はありませんか?
私もありますから、そう思ってしまう事は理解できます。
こっちは真剣なのに、軽く言われたりすると腹も立ちますしね。
これって、過去の経験から来るものなのです。
「何とかなるって!」
と言われたり、自ら
「何とかなるのかも?と思ったけど、何ともならなかった」
という出来事があって、嫌な思いをした為に
「何とかなるなんて事はない!」
と思ってしまうのです。
この時に、相手に対する怒り(恨み)も生まれます。
こういう経験を何度か繰り返すと、不安ばかりが先に立ってしまい、他の人からすれば大した事がないような事でも
「自分にとっては大問題」
と思ってしまうようになります。
そうなんです!
あなたにとっては大した事でも、他の人からすれば、本当に大した事ないんです。
だから、平気で
「何とかなるって!」
と言うのですよ。
そして、そういう人達は、楽観的なので、本当に何とかなるのです。
「何ともならない!」
と思う人は、一生懸命
「何とかなるんだ!」
と思うようにしても、不安の方が勝ってしまうので、何ともならない事が現実化してしまうのです。
何ともならない事が現実化してしまう人にとっては信じられない事かもしれませんが、本当に
「何とかなるって!」
と思う方が、何とかなる事って多いんですよ!
※もちろん、全く努力がいらないというわけではありません。
焦ったり、不安が強いと、それが現実化してしまいやすいのです。
「何とかなる!」
って思っていても、何ともならなかった時は、怒りにまみれてしまいがちですが、そこがポイントなのです。
怒りにまみれてしまうと、良い方に転がる事は少ないです。
「あ~、今回は何とかならなかったか~。まだ不安が大きかったから何ともならなかったんだな」
「じゃあ、もっと次は楽観的に考えよう!」
と思うと、少しずつ何とかなるようになっていくでしょう。
深刻に考えれば考えるほど、どツボにはまる事の方が多いのです。
アファメーション好きであれば
「すべてはうまくいく!」
と唱え続けると良いかもしれませんね。