やりたい事はやらせてみる
子供に限った事ではないですが、何でも
「やりたい」と言った事はやらせてみる
という事は大事かと思います。
「危ないからダメ!」
「そんな事してどうするんだ」
子供が心配だったり、夢みたいな事を言っていたりすると、どうしても否定的な言葉をかけがちです。
しかし、法律的に禁止されている事でない限り、
好奇心がある時に、その事をやらせる
という事は、良い悪い別にして、やらせるかやらせないかで、その後の性格が変わってきます。
否定され続けると、
・人の顔色を伺う
・自分の意見が言えない
・自分で考える事ができない
・やらなければいけなくなった時に、やる気が起こらない
…など、社会に出てから苦労する事が増えてきます。
やはり、ある程度は、
やりたいようにやらせる
というのは、必要だと思います。
これは、大人になってからも一緒です。
結婚後の夫婦間でもそうです。
大人になってからだからこそ、責任は本人が取ればいいのですから、やりたい事をさせた方が良いです。
本当にやりたい事であれば、反対されてもやる事でしょう。
その場合は、隠れてコソコソやります。
見つかれば関係性はギクシャクしてしまいますから、自由にやりたい事は
「やれる範囲で」
やる方が一番です。