子どもたちの充実した日常生活


小4と小1の二人が、塾に通い始めた。算数と国語だけ。内容は、日本の小学校の教科書レベル+α。
通塾に際して、「次に一時帰国するときに備えて塾行ってみない?」と言ったら、行きたい!と二人とも乗り気だったので通い始めた。
テキストの目次を見れば学ぶ内容が明示してあるので、分かりやすい。
二人ともまんざらでもなさそうな様子なので、しばらく続けてみようと思っている。私は塾に肯定的な人なので、軌道にのったら、近所の塾にWritingを習いに行ってもいいなとすら思ったりしている。


家庭学習

くもんと塾が始まったおかげで勉強のペースがつかみやすく、一日のノルマが可視化されるので、親にとっても子どもにとっても分かりやすい。
特にくもんは、もっと早くから始めればよかったなと思うことしきり。。
それでも続けていれば力になると思うし、遅スタートだけど地道に続けていきたいな。


読書

我が家の小学生ふたりが、ふたりとも読書好きなのがめちゃくちゃ有難い。
学校での"読書しろ圧力”は結構強く、もしかしたら日本より強いかも。日本は、どうしても漢字の練習に時間を割きがちだけど、英語だとそれが無いもんね。対象年齢が自分より上の学年の本でも、日本語に比べて読みやすいのかもしれない。
小1の次男は、Magic tree houseを放課後1日だけで1冊読み終わるし、小4の長男も、7年生向けの本を1日で読んだりしてる。
素晴らしい!


バスケ

先週からついにスタート。先週は二人とも、練習日のゲームでシュートを決めた!素晴らしい!!
バスケやりたいというたっての願いなので、積極的に頑張ってます。
忙しくなるけど、私も送り迎えと観戦がんばろう~。


トランペット

最近、自分から望んでトランペットを始めた長男。
今はまだ正確な音を出すのも難しい段階で、毎日練習中。
楽器を頑張ってる姿を見るのは心が癒される。ゆっくり頑張っていこうね。


日本語幼稚園

三男にも良い教育環境を整えてあげたいと思っている。
集団生活は最初は日本語環境が良いなと思っているのだけど、、
かなり遠いのでどうなることやら。
2週間後に見学に行ってみるつもり。でも距離を考えると現実的ではないかなぁ。。体力的にしんどそう。


まとめ

そんな感じで、今はとても充実している。
ペースをあげすぎず、今のまま長く続けていけるといいな。







いいなと思ったら応援しよう!