見出し画像

元気日記

1/28
あんなに悩んでいたのに担当教員との面談であっさり休学の延長を受け入れました。体調が不安定な状況下においては重要な決断は先延ばしにする方が良いという原則?があるためそれに則った形である。退学しても就職できる状態ではないし、そうであればまだ休学できる期間が残っている内は学生という身分を保持したままできるだけこと(治療等)をする方が現実的であるとも言われ、確かになと納得した。関係ないが普段の生活の話になって、なんか聞かれると嬉しくなっちゃって趣味で歌を習っていることとかコンクールに出たこととか色々話した。病院に自分のことをうまく言えなかったりメモを渡してもあまり伝わらなかったりすることも正直に話せた。満足度が高く前向きな話し合いの場だったという実感もあり、私は意気揚々と帰ってきた。折角外出したので妹の誕生日プレゼントを買いにショッピングモールへ。田舎なのでこういう買い物をできる場所は二択しかない。普段お金がない、家族からもなくなるかもしれないという切迫感に苛まれているのに(この前恋人にお金に余裕があるのか心配されて不甲斐なさに泣いてしまった)なんだかお金が無尽蔵にある気がしてお札を出す感覚も麻痺して、無料で物と交換して貰えるありがたいシステムと勘違いしてしまう程だった。人に物をあげるって楽しいよね。とは言え散財と言うほどでもなく、それなりの値段のものを購入した。
以前の日記を読んでいると休学は現実逃避に過ぎない、先延ばしにすぎないと書いてあったが、今の私はそれでも良いと思う。未来のことはこれから考えれば良いし、そのための休学期間だ。

1/29
今日は5時起きしたのでシュークリームを作った。生地はあまり膨らまずクリームも硬かったがとりあえず形にはなって味もまぁまぁだったので及第点とさせて欲しい。ベルばらの無料配信があったのでそれも見た。懐かしすぎた。当時は語れる人もいなかったけど(従姉妹と台詞を真似したり歌を唄ったりはしていたけど)今は恋人と話せるので嬉しい。すっかり再熱してしまって漫画が欲しい。カラオケに行った帰りに近所の本屋に寄った。在庫がなかったためAmazonで注文した。明日はカスタードクリームのリベンジと漫画読破がしたいな。あと歌の練習もする予定。時間がたくさんあるといいな。

1/30
昨日フル稼働していたせいか眠気が強く11:00頃まで眠った。起きて妹の弁当の残りを食べ何処に行くでもないが化粧をした。漫画が届かないのでカスタードを作ることにした。昨日よりは滑らかにできたのだが、冷やすためにバットにいれた水が侵食してきて駄目になった。ため息を3回ぐらいついたが作り直すことにした。カスタードクリーム作りも立て続けに3回目となると慣れてきて、今までで一番とろとろにできた。既製品のシフォンケーキにカスタードを挟んでケーキみたいにした。あとでホイップクリーム等の飾り付けをしたいと思う。歌の練習をしていたら感情が昂ってきて発表会が凄く楽しみになった(つい先日まで意義も感じられなくて虚無感が酷過ぎて自分の技量にも自信がなくて本当に出るのやめようかと悩んでいたのにね)。母親がお土産で買ってきていたシュガーバターの木を食べた。お菓子の中でも結構上位に入るぐらい好きかも。1位が何かと聞かれると分からないが。今度自己紹介とか書こうかな。
明日はベルばらの映画公開日なので行くつもり。

いいなと思ったら応援しよう!