![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111975633/rectangle_large_type_2_88a076b181a13c8d9626747439636200.jpeg?width=1200)
股関節の運動療法・トレーニング
2023.3-2024.2 投稿予定記事
6月 膝関節の評価・徒手療法
膝関節の運動療法・トレーニング
7月 膝関節靭帯損傷の評価・アプローチ
膝関節靭帯損傷の運動療法・アスリハ
8月 股関節の評価・徒手療法
股関節の運動療法・トレーニング
9月 脊柱・骨盤帯の評価・徒手療法
体幹の運動療法・トレーニング
10月 腰痛の評価・アプローチ
腰痛の運動療法・アスリハ
11月以降の投稿記事予定はこちら
●記事の購入について
思考の整理のマガジン(500円/月)を定期購読していただくことで、購読開始月以降の投稿記事(2回/月)を全記事見ることができます。
購読開始月以前の過去記事は個別でのご購入(500円/1記事)となりますので、月1回以上記事をご購入させる場合は定期購読がお買い得となります。
股関節は可動性と安定性を求められる関節であり、どちらかに限らず可動性と安定性のどちらも改善する必要があります。
股関節は球関節であり求心位をとることで関節が安定することから、求心位を保ったままでの可動性改善が必要となります。
そのため静的なストレッチに止まらず、関節を安定化させる筋群の強化と共に可動性を改善するトレーニングを実施していく必要があります。
1.股関節安定化に重要な筋
ここから先は
4,736字
/
5画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします!