![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67928541/rectangle_large_type_2_65ce25019e94cccf5314ce09dcc75fdc.png?width=1200)
臨床+オンラインセミナー|【局所をとことん考える!変形性膝関節に対する評価とアプローチ】
1月23日(日)オンラインにて臨床+セミナー開催いたします!今回のセミナーでは、多くのセラピストが担当しているであろう変形性膝関節症に対する理学療法評価および介入について解説いただきます。
開催に向けた講師からのメッセージ
日本における変形性膝関節症患者は2530万人と推定されていますが、そのうち疼痛など有症状を呈する人は800万人程と約1/3程度と言われています。
これらのことから、決して軟骨が摩耗することにより疼痛が生じているわけではなく、膝関節に何らかのストレスがかかっていることにより、疼痛が生じていることが言えると思います。
今回のセミナーでは、膝関節の特に内側部痛と膝窩部痛について、どのようなストレスが、どこの組織にかかり疼痛を引き起こしているのかをお伝えし、その評価とアプローチについて局所に絞った内容でお伝えしていきたいと思います。
膝関節に対して苦手意識がある方や、膝OAに対してどう介入して良いかわからない方はもちろんですが、膝の組織に対する触診からお伝えしますので、もう一度膝に対して復習したい方などにもオススメです。
ご興味ある方は、是非ご参加下さい。
|講師紹介
総合病院や整形クリニックでの勤務経験を生かし、様々な疾患に対して多角的な視点からアプローチを行う。また、20代のPTOTのスキルアップをサポートするセミナーを企画・運営する団体drawerで副代表を務め、自らも登壇し、様々な理学療法の介入方法について丁寧に解説し、受講者から好評を得ている。
|セミナーアーカイブ動画
ここから先は
0字
¥ 980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?