トリテ初心者の2人が2人トリテを遊ぶ「プット」
トリテの基本はある程度身に着けたような気がしたので、ここで気分を変えて「プット」を遊んでみることにした。
登場人物
length(@l_ength)…ボードゲーム経験は以前はほぼアブストラクト専門で、まれにドミノや小箱カードゲームを遊ぶ。トリテを遊ぼうとルールを大量に読んだがまだほとんど遊んでいない。友人が少ない。
友人M…自分からボードゲームを遊ぶことは多くない?が、誘われたときには普通に遊ぶ。アブストラクトも遊んでくれる。「作業ゲーが意外と好き」らしい。「ジャーマンホイスト」ぐらいは遊べる。
プット
ルール
ゲームファームを参照した。
概要:13ランク*4枚、スートなし、手札3枚、ドロップあり(変則レイズあり)、複数ディール前提
プレイの様子
感想
プレイの流れはトリテに似ているがあまりゲームには関係ない。ポーカーなどに代表される確率とブラフのゲーム、特にレイズとドロップの要素があるゲームを魔改造したようなゲームである。
プット宣言で降伏の機会を与えるのでいわゆるレイズに近いように見えるが、実際には実質的な得点が全く変動しないのでコールに近い宣言で、さらに、手札が強い場合には相手を降伏させずにプレイを行ったほうが得点が高いので「何も宣言しない」ことがむしろレイズ(というかもはやオールイン)に近い宣言である。
ポーカーのような綱引きでなくお互いに点が累積していくのでどちらのプレイヤーも必ず「チップが減っていく」感覚を味わうことになるのも刺激的な要素になっているのだろう。
こういったゲームは個人的にあまり得意でなく、ジリジリした空気感に耐え切れなくなってしまったので最終的にあまり強くない手札でそのまま勝負してしまった。
息抜き(今までの中で一番疲れるゲームだったが…)に遊んだのであまりトリテの習得のことは考えていなかったが、案外トリック以外の動作(ビットや手役など)を滞りなく行う練習にはなったかもしれない。
ところで、プット以外の宣言に名前は付いていないのだろうか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?