![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33568295/rectangle_large_type_2_12b593c8c20b0b5e80e1d07d607ed308.jpg?width=1200)
【超悲報】サイゼリヤがミックスグリル(¥599)を廃止した件について
どうも!KANです!
私の最も好きなレストランは「サイゼリヤ」です。
早速ですが私のサイゼ好きエピソードを1つ。
私は家から最寄りのサイゼリヤが2年ほど前に無くなってしまってからショックを隠しきれず、
「最近ショックなことってあった?
俺は最寄のサイゼリヤが無くなっちゃってさ…」
という話を周りに何度もしてしまったところ
「え?また無くなったの?」
と言われてしまったくらいにサイゼリヤを愛している男です。
(もちろん最寄のサイゼは1回しか無くなっていない)
店舗が無くなってしまったのは未だにショックなのですが…
今年のサイゼリヤのメニュー変更で更なるショックが!
今日はサイゼリヤの中から無くなったメニュー「ミックスグリル」について書いてみたいと思います!
サイゼリヤではみんなの好きなメニューがなくなる!?
今回私はサイゼリヤで大好きだったメニュー「ミックスグリル」が無くなっていることが気になって、
そのことについてネットで調べました。
そこでわかったことが1つあります。
Googleで「サイゼリヤ なくなった」と打ち込むと
今まで無くなった沢山のメニューの行方を探す予測履歴が出てくるのです。
サイゼリヤのメニューのバリエーションについて考えると、
サイゼはイタリアンのレストラン且つ、
安価でサービスを提供するためにも
「メニューの種類がとびきり豊富、という訳ではない」と言えます。
そんな中で季節が変わるごとにメニューを変更し入れ替わりが発生するため、
今まで好きだったメニューが無くなってしまうというのは
「サイゼリヤあるある」のようです。
それでは、本題に入ります。
ミックスグリル(¥599)について
画像引用元:https://blog.goo.ne.jp/korokorokoro_rin/e/338a16721a64d301443233a298e839e8
最新のメニュー変更で無くなってしまったミックスグリルです。
599円でこのクオリティ。
大盛りライスと一緒に何度食べたことか。
私はこのメニューを愛していた。
今はメニュー表を開いても、彼はそこに居ない。
過去に友人が亡くなった時の気持ちにも近いものを感じ、
この筆を進めるのも辛いです。
TV番組で圧倒的評価を得ていたミックスグリル
今でも覚えているのが、
当時好きだった番組のコーナー「お願いランキング」の「美食アカデミー 」での「サイゼリヤ回」。
サイゼリヤでの上位人気メニューのいくつかが、
4名の「ちょいキビ判定員」に実食され、審査される。
「ちょいキビ判定員」は川越達也、森崎友紀、斉藤美穂、梅宮辰夫。
彼らは美味しくないものには正直に「美味しくない」という、
厳しい美食家たちだ。
調べたところ放送日は2011年06月18日。
私は当時18歳だった。
以下、「ちょいキビ判定員」たちがミックスグリルを食べた当時のコメントを一部抜粋する。
川越:「はははははっ、もう、これ優勝!
本当に今日はお肉食べたいな、ソーセージ食べたいな、ハム食べたいなと思ったときにはもうど真ん中の商品ですね。
ハンバーグに関しましても牛100%ということで、
もしかしたらパサつくのかなっていう不安もあったんですが
中に入れてる具材も多分バランスよく配合されていてお肉がパサつかないようになってます。
とにかくご飯ください!」
梅宮:「安くて、美味しい!
老いも若きもそう思おうと思う。文句なし! グー!
料理っていうのは『安くて美味しい』。これは病みつきになる。」
森崎:「例えばこれ育ち盛りの男性の方がもりもり食べてもいけるし、
あとワインを出されているっていうことでおつまみにもなるんですよね。
いろんな楽しみ方ができるっていう面がすごく良いなって思いますね。」
斉藤:「驚きました。本当にこんなにお安いお値段で、
他にも増して企業努力されている商品だと思いました。」
「ちょいキビ判定員」たちから絶賛され、40点満点中41点という異例の高得点を叩き出した。
勿論この日評価されたメニューの中で順位は1位。
ソース・引用元:https://www.kansou.me/bisyoku/archive/saizeriya.html
私とミックスグリル
私は、幼い頃からサイゼリヤのハンバーグステーキ(¥399)は好きだった。
ハンバーグステーキは¥400になり健在のメニューだ。
これを初めて食べた時は母から案内された通りに、
「ソースと半熟の目玉焼きの黄身をハンバーグにかけて」食べてみた時の相性がたまらなくて驚いたのを覚えている。
その「豪華版」とも言えるものがTVで紹介された。
そして「ミックスグリル」という何とも豪華な響き。
18歳だった私はこの番組を見てから
「次にサイゼリヤに行ったらミックスグリルを頼もう」と決めた。
当時、特に思春期の私は、
美しすぎる美食家「森崎友紀」さんに注目していたので
(今見てもそうだと思うが)
ミックスグリルを頼むたびに上記の森崎さんのコメントを思い出していた。
実に9年間。
そのコメントにしたがってもりもり食べたり、
赤ワインと一緒に食べたりと色々な楽しみ方をした。
ミックスグリルの代わりは!?
それではミックスグリルが無くなった今、何を食べればいいのか。
メニュー表のミックスグリルが載っていた辺りを見るとこうなっている。
画像引用元:http://book.saizeriya.co.jp/menu2007_j/book/index.html#target/page_no=15
最も近いのは「グリルチキン&ハンバーグ」だ。
ミックスグリルと比べると、ソーセージとハムがグリルチキンになっている。
ハンバーグもチキンも味わえるというのは勿論素晴らしいメニューだ。
しかしソーセージとハムが美味しかっただけに、残念感は拭えない。
更にネーミングだ。
「グリルチキン&ハンバーグ」
…うーむ、ちょっと長い。
「ミックスグリル」!!!
これに勝る響きではない…
ミックスグリル復活希望!!!!
おわりに
ここまでお読み頂きありがとうございました。
今は無き、
9年間連れ添った相棒「ミックスグリル」について書きました。
書いている最中、
ずっと胸は締め付けられているような気持ち。
お葬式で読む友人への弔辞を準備しているような気持ちになりました。
またいつか、会えるといいな。
ミックスグリル。
最後に、この記事では「任意で著者を支援できる設定」をしています!
この記事の内容は無料で読めるものとなっておりますが、
もしも支援してくれる方がいたら、
100円の応援をお願いします!
頂いた支援金は、
より良い記事が書けるように全額活動資金にあてます!
よろしくお願いします!
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?