見出し画像

beatmania IIDX 修行日記 (2/13~2/19)

こんにちは。L9Gです。
今週分の修行日記を書きます。(27週目)

先週のプレイ状況

先週分はこちら↓

現在の未難状況はこちら↓ (2023/2/22 更新)

今週のプレイ状況

2/13(月)


2/14(火)


2/15(水)

2/16(木)

2/17(金)

2/18(土)


2/19(日)


TOTAL

・INFINITAS:44曲プレイ
・総プレイ曲数:5284曲 → 5328曲 (+44曲)


今週の目標達成具合

☆11で 1曲以上 新規AAAを取る (未達成)
☆12で 1曲以上 新規AAAを取る (未達成)
☆12で 3曲以上 ランプ更新する (未達成)
☆12で 5曲以上 BPを減らす (未達成)
☆12で 5曲以上 スコアを伸ばす (未達成)
灼熱の最小BPを70以下にする (未達成)
・今週はINFの機会が少なくて未達成です
(何の成果も!!得られませんでした!! みたいな感じになってます)

今週のベストリザルト

bass 2 bass 初AAA。灼熱のために皿曲練習してるうちにできました。
灼熱 5KEY でハード。右手と左手が分業できればハードいける?

今週の振り返り + 気づいたことメモ

・今週は遠方に出かけていたりして、いつもよりINFINITASで遊ぶ時間が少なかったんですが、それでも空き時間を見つけて引き続き灼熱にチャレンジしました。先週少し灼熱のコツをつかんでBPがスルスルと減っていったので、今週も最小BPを更新できるかもと思っていたんですが、BPは70台からまったく減らず。。。現実は甘くなかった。。

・そもそも自分は灼熱の皿がちゃんと回せているのか?という点を確認するために、5KEYのオプションを付けて灼熱ハードにチャレンジしたりしました。結果は5KEYでは無事ハードできたので、なんとか左手を皿に集中させることができればハードは無理じゃないことがわかり、少しだけ希望が湧いてきました。

・灼熱を100回くらいプレイするうちに、灼熱の真の難しさが分かってきました。灼熱ハードに挑戦する前は「皿が超たくさん来るので難しい」ぐらいしかイメージになかったんですが、曲をやりこんで解像度が高まってきた今は「皿と鍵盤のリズムが全然違うのに同時に叩かされるのでリズムが崩される」ところが難しいと気づきました。これが極まっているところが灼熱のトリル地帯です。皿側の手は24分と16分の入り混じった独自のリズムをキープしつつ、鍵盤側の手は16分トリルを叩き続ける・・・ハード挑戦段階の人の大半は、16分トリルに釣られて皿も16分で回してしまいPOORや空POORを発生させてしまうか、24分皿に釣られて16分トリルのリズムがずれてBADはまりを起こすか、もしくはその両方だと思います。

・5KEYのオプションを付けた場合は、皿側の手と鍵盤側の手がほぼ独立して譜面を叩けるのでリズムが崩されにくいですが、7KEYの場合はどこかのタイミングでどうしても鍵盤を皿側の手で拾わなければいけない時が来るのでリズムが崩される確率が大幅アップ。

この曲と分かり合える日は来るんでしょうか?
とにかく地道に練習していきます。

来週の目標

・今週と変えずにこのままいきます

☆11で 1曲以上 新規AAAを取る
☆12で 1曲以上 新規AAAを取る
☆12で 3曲以上 ランプ更新する
☆12で 5曲以上 BPを減らす
☆12で 5曲以上 スコアを伸ばす
灼熱の最小BPを70以下にする

さいごに

これからも頑張ります!

記事を読んでいただき、ありがとうございました。これからもbeatmania IIDX の記事を書いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!