![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111001445/rectangle_large_type_2_2acd2c5f80a3e7caec3c831bcfefce79.png?width=1200)
【私立VRC学園】12-2を卒業しました!
私立VRC学園12-2の卒業式が終わりました
— れみん (@l3m1n5) July 15, 2023
時計を見て真っ先に落ちたけど感極まって眠れるはずもなく…
みんな本当にありがとう!!
また明日ね! pic.twitter.com/18TbFjNTDT
7/1~7/15の約2週間の間在学させて頂いた私立VRC学園12期を無事卒業することができました!
卒業式当日と翌日は色んな感情や余韻に浸っていてうまく言葉にできないこともあったので、今回は卒業式の様子や別れの言葉で言えなかったこと等を書いて行きます。
卒業式
まずは体育館で今回携わってくれた講師の方々のメッセージ映像を見届けました。
こうして見るとVRC学園は担任の先生や講師の方々だけでなく色々な方が運営に携わっていて、本当によく出来ているイベントだなとふと思いました。
この時点ではまだ進路(?)が決まっていませんが、映像の授業を出たこともあって映像を撮る活動もしてみたいなと考えていました。
色々な授業を受けてどの授業も楽しくて勉強になりました。
講師の皆様もボランティアでやって下さっているので本当に感謝しています。
その後は教室に戻り皆それぞれ別れの言葉を教壇に立って言うことになり、それぞれが思い思いの言葉を語っていきました。
僕の番は今回は後ろの方でしたが、やはり教壇に立って皆の顔を見て話すのは緊張するようで言葉がうまく出てこない場面もありました。
それでも入学式の時よりは喋れてたと思いたいです・・・。
僕から見た12-2の印象
12-2は本当に良いクラスであり居場所でした。
授業時間前には集まって(酒を飲んでいる人もいるけど)遅刻も殆どなかったし、かと思えば放課後の12時を回ると魔法が解けたかのように治安が悪化したり・・・。
恐縮ながら講師の方にも12-2は優秀だと言われる場面がありました。
何事にも真剣に取り組む真面目さを持ちながら皆でおふざけもできるというまとまっていて団結力があるクラスだったと思います。
僕も例に漏れず最初は馴染めるかどうか心配でしたがすぐに打ち解けることができました。
12-2で過ごした時間というのはとても濃くて2週間という期間は本当に長いようで短かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689570680446-OYmKChv5BE.png?width=1200)
もう1度青春をさせてもらえるのもVRC学園の魅力
改めて12-2の皆さんありがとうございました。
学園生として会うのはこれで最後かもしれませんが、今後は一人のフレンドとして接していただけると嬉しいです。
卒業式はまだ終わりじゃない!
実は卒業式が近づいた辺りから担任の先生に寄せ書きをしてサプライズをしようという計画がクラスで上がっていて、放課後や授業前などの空いた時間で少しずつ準備を勧めていました。
卒業式が終わり各自自由解散となったところでさかなさんが呼びかけて、このサプライズのために作ったワールドのポータルを出して先生方に来てもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689571284958-18b2MMjaGq.png?width=1200)
先生方の似顔絵は稲荷さんが書いてくれた
準備できる期間が短かったのでバタバタしていましたが、無事クラスメイト全員の寄せ書きを書いて担任の先生方に渡すことができました。
企画してワールドも作ってくれたもりやさん、サプライズ会の司会を努めてくれたさかなさんには感謝し切れないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689571351172-43m35A0lX7.png?width=1200)
サプライズも無事成功したところで解散。
12-2の卒業式は無事終わりました。
2週間の学園生活が終わり少し寂しいですが、ここで過ごしたことは良い思い出となりました。
授業をしてくれた講師の方々、暖かく見守ってくれた12-2の先生方、一緒に学習に励んだクラスメイトのみんな、それに学園に携わっている皆様に感謝を申し上げるとと共に今後は何らかの形で学園に恩返しができればと思っています。
それじゃあまた明日ね!
私立VRC学園12-2 れみん