マガジンのカバー画像

「継」

43
創作広場「けい」に参加しているオガワの活動「継」のマガジンです。 「稽」古する・「憩」うという2つの活動から、さまざまな背景をもつ人がつながり、思いを共有し、仕事を生み、作品を創…
運営しているクリエイター

#小劇場演劇

自己紹介(2025年度版)

初めまして。 関東で俳優をしています、 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 東大宮Cafe MICHIKUSA2代目店主のオガワジョージです。 2024年は活動に大きな変化のあった年だったので、 改めて自己紹介をします! よろしくお願いいたします! プロフィール 1996年12月14日生まれの28歳。 新潟県柏崎市出身。 2019年から俳優活動を始め、さまざまな団体さんにお世話になりながら、地域に向けた活動も行っています。 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノ

「けい」2024年上半期活動・収支レポート

初めまして。 関東で役者をしています、 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』、 創作広場「けい」作家部・俳優部のオガワジョージです。 今回は2024年1月~6月のオガワの活動報告と上半期の収支レポートです。「けい」の詳しい情報は下記のリンクからご覧ください。 「稽」さまざまなクリエイターと共同し、体験を届ける活動です。 上半期は哲学者の長谷川さんと定期的に共同している「サロンことの葉」、 俳優を中心に不定期に開催している「音と身体で遊ぶ会」を行いました。 大きな企画

演劇ビジネスモデル「けい」の全体像

こちらの記事を読まれる前にこれらの記事をご覧になってからですと、より内容が入ってくるのではと思います。よろしくお願いいたします! リアルタイム構築演劇ビジネスモデル「けい」について ビジネスモデル「けい」の4つのやりたいこと 「けい」を各々に置き換えてみる「けい」は僕のブランディングとして行う活動の記録・共有が主な役割ですが、それ以外の方のブランディングにうまく活用してもらうのが目標とも言えます。「けい」を活用してブランディングをしていく方々が一つの社会となって、その内

ビジネスモデル「けい」4つのやりたいこと

自己紹介はじめまして、オガワジョージといいます。 関東・地方を転々として舞台役者をしています。 新潟県の柏崎市出身で、現在は東京に住んでいます。 大学卒業時に小学校教諭第一種免許を得ました。 それを生かし、放課後等デイサービスで障がいのある子どもたちに勉強を教えたり、一緒に遊んだりしています。 子どもの想像の世界に入り込むのが得意です。 2019年8月 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』 を名乗り始めました。 以降様々な活動を通して、地域と演劇の関係を深

ビジネスモデル「けい」事業構想その1

自己紹介初めまして。オガワジョージと言います。 関東・地方を転々として役者活動をしています。 新潟県柏崎市出身で、現在は東京に住んでいます。 大学卒業時に小学校教諭第一種免許を得ました。 それを生かし、放課後等デイサービスで障がいのある子たちに勉強を教えたり、一緒に遊んだりしています。 2019年8月 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』 を名乗り始めました。 2020年10月28日 「俳優」として開業届を出して、個人事業主になりました。 まず「けい」とは

リアルタイム構築演劇ビジネスモデル「けい」について

自己紹介初めまして。オガワジョージと言います。 関東・地方を転々として役者活動をしています。 新潟県柏崎市出身で、現在は東京に住んでいます。 大学卒業時に小学校教諭第一種免許を得ました。 それを生かし、放課後等デイサービスで障がいのある子たちに 勉強を教えたり、一緒に遊んだりしています。 2019年8月 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』 を名乗り始めました。 2020年10月28日 「俳優」として開業届を出して、個人事業主になりました。 好きな映画は「