マガジンのカバー画像

「継」

43
創作広場「けい」に参加しているオガワの活動「継」のマガジンです。 「稽」古する・「憩」うという2つの活動から、さまざまな背景をもつ人がつながり、思いを共有し、仕事を生み、作品を創…
運営しているクリエイター

#千歳船橋

「けい」演劇の場の学び”人間賛歌「歌」を終えて”レポート2022.10

初めまして。 関東で役者をしています、 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作集団「けい」作家部・俳優部所属のオガワジョージです。 今回はcreate model けい が2022年10月に行った活動”人間賛歌”のレポートになります。 このnoteマガジンはブランディングの一つとして、地域に向けての活動記録を公開し、経験を共有することを目的に行っています。地域への表現活動に関心のあるクリエイターさんに見ていただけたら嬉しいです。 今回は第3場「賛

人間賛歌第4場「歌」イベントレポート 2022.10.1-10.2

経堂アトリエ主催 2022年10月1日~10月2日に開催された 『赤キノコ山と蒸したお酢』創作企画 create model けい vol.3 人間賛歌 第4場「歌」レポートになります。 【イベント概要】 日時:2022年10月1日(土)~ 10月2日(日)10時~21時(2日~17時まで) 場所:経堂アトリエ 内容:展示 「人」「間」「賛」「歌」    朗読「はじまりの歌」 料金:展示入場料 無料    「はじまりの歌」 1,000円 定員:各回10名 対象:どなたでも

人間賛歌第3場「賛」イベントレポート 2022.8.5-8.7

経堂アトリエ主催 2022年8月5日~8月7日に開催された 『赤キノコ山と蒸したお酢』創作企画 create model けい vol.3 人間賛歌 第3場「賛」レポートになります。 【イベント概要】 日時:2022年8月5日(土)~8月7日(日)15時~21時 場所:経堂アトリエ 内容:展示 「人」「間」(小規模)、「賛」    カフェ「アトリエ憩」    朗読「あなたへ」 料金:展示入場料 無料    「アトリエ憩」 一杯 500円    「あなたへ」 1,000円

「けい」向き合うことの学び ”人間賛歌「間」を終えて” レポート2022.6

初めまして。 関東で役者をしています、 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作集団「けい」作家部・俳優部所属のオガワジョージです。 今回はcreate model けい が2022年6月に行った活動”人間賛歌”のレポートになります。 このnoteマガジンはブランディングの一つとして、地域に向けての活動記録を公開し、経験を共有することを目的に行っています。地域への表現活動に関心のあるクリエイターさんに見ていただけたら嬉しいです。 今回は前回の「人」

人間賛歌第2場「間」イベントレポート2022.5.30-6.5

経堂アトリエ主催 2022年5月30日~6月5日に開催された 『赤キノコ山と蒸したお酢』創作企画 create model けい vol.3 人間賛歌 第2場「間」イベントレポートになります。 【イベント概要】 日時:2022年5月30日(月)~6月5日(日)13時~21時 場所:経堂アトリエ 内容:展示 「人」(小規模)、「間」    ワーク「たんけん」    朗読「しおり」    ワーク「おはなし会」 料金:展示入場料 無料    「たんけん」「しおり」500円   

「けい」制作の学び ”人間賛歌 第1場「人」を終えて” レポート2022.3

初めまして。 関東で役者をしています、 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作集団「けい」作家部・俳優部所属のオガワジョージです。 今回はcreate model けい が2022年3月に行った活動”人間賛歌”のレポートになります。 「けい」の詳しい情報は下記のリンクから閲覧できます。 このnoteマガジンはブランディングの一つとして、地域に向けての活動記録を公開し、経験を共有することを目的に行っています。地域への表現活動に関心のあるクリエイター

人間賛歌第1場 「人」イベントレポート2022.3.28-4.3

経堂アトリエ主催 2022年3月28日~4月3日に開催された 『赤キノコ山と蒸したお酢』創作企画 create model けい vol.3 人間賛歌 第1場「人」レポートになります。 【イベント概要】 日時:2022年3月28日(月)~4月3日(日)13時~21時 場所:経堂アトリエ 内容:展示「経堂とアトリエへ」「オガワジョージ」    朗読「僕の住むまち」 料金:展示入場料 無料    朗読鑑賞 500円 定員:各回5名ほど 対象:どなたでも 主催:経堂アトリエ 協