マガジンのカバー画像

「継」

43
創作広場「けい」に参加しているオガワの活動「継」のマガジンです。 「稽」古する・「憩」うという2つの活動から、さまざまな背景をもつ人がつながり、思いを共有し、仕事を生み、作品を創…
運営しているクリエイター

#写真

人間賛歌第1場 「人」イベントレポート2022.3.28-4.3

経堂アトリエ主催 2022年3月28日~4月3日に開催された 『赤キノコ山と蒸したお酢』創作企画 create model けい vol.3 人間賛歌 第1場「人」レポートになります。 【イベント概要】 日時:2022年3月28日(月)~4月3日(日)13時~21時 場所:経堂アトリエ 内容:展示「経堂とアトリエへ」「オガワジョージ」    朗読「僕の住むまち」 料金:展示入場料 無料    朗読鑑賞 500円 定員:各回5名ほど 対象:どなたでも 主催:経堂アトリエ 協

創作WS「Flash.」vol2 レポート2021.4.17

createmodel「けい」主催の 2021年4月17日開催の創作WS「Flash.」vol2 レポートになります。 【ワークショップ概要】 奥田さん(カメラマン)と僕(役者)が 被写体(参加者)の方へヒヤリングを行います。 そこで出てきた言葉を大切にしながらイメージを作り上げて、 ロケーションごとに言葉かけで演出しながら撮影します。 一体となって 「時間の流れを生きている、その瞬間を切り取った写真」を創作します。 日時:4月17日(土)17ː00~21ː00 場所:

「けい」4月活動レポート

初めまして。 関東で舞台役者をしていますオガワジョージです。 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』脚本/演出、 createmodel「けい」主宰をしています。 4月から「けい」のTwitterとInstagramでの情報発信を開始しました。 さまざまなイベントを展開していく予定ですので、ぜひフォローをよろしくお願いします! 今回はcreatemodel「けい」の4月に行った活動のレポートになります。 Twitterアカウント    Instagramアカ

役者×写真家WS「Flash.」vol.1 レポート 2021.1.10

初めまして。 地域密着型演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表 createmodel「けい」主宰 オガワジョージです! この記事は1月10日に行ったWS、「Flash.」のレポートになります。 まず、簡単に内容をご説明します。 奥田さん(カメラマン)と僕(役者)が協同で写真を撮影します。 被写体(参加者)の方へヒヤリングを行い、 そこで出てきた言葉を大切にしながらイメージを作り上げ、 一体となって「良い写真」を目指します。 奥田さんの言葉かけは設定や感情・動きにつ

2020年振り返りと近況報告「けい」

初めまして。 関東で役者をしています、 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表の オガワジョージです。 最近は役者のブランディング、演劇教育の取り組み、地域活性化と演劇の関係性などに興味があってちょこちょこと実験を重ねながら勉強しています。 今回は2020年の個人的な活動の振り返りと、 近況報告を兼ねたリアルタイム構築演劇ビジネスモデル「けい」 の進捗について書こうと思います。 ご興味のある方は下記のリンクから記事を閲覧できます。 めちゃくちゃに長いです。 ご容赦

役者×写真家WS「flash.」プレレポート

初めまして。 地域密着型演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表 オガワジョージです! 今回は12月21日に行ったWS事業のプレレポートになります。 簡単に内容を説明します。 奥田さん(カメラマン)と僕(役者)が協同で写真を撮影します。 被写体(参加者)の方へヒヤリングを行い、 そこで出てきた言葉を大切にしながらイメージを作り上げ、 一体となって「良い写真」を目指します。 これだと普通の写真撮影との違いがイマイチ分かりません。 奥田さんの言葉かけも設定や感情・動きにつ