マガジンのカバー画像

「継」

43
創作広場「けい」に参加しているオガワの活動「継」のマガジンです。 「稽」古する・「憩」うという2つの活動から、さまざまな背景をもつ人がつながり、思いを共有し、仕事を生み、作品を創…
運営しているクリエイター

#交流会

創作広場をつくろう。イベントレポート2024.3.24

2024年3月24日(日)に開催された 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』vol.4 オープンコミュニティ交流会「創作広場をつくろう」 イベントレポートになります。 【イベント概要】 日時:2024年3月24日(日)13時 open ~ 22時 close 場所:経堂アトリエ 内容: カフェ「アトリエLive」 三人展「まわる水に月が映る」コラボワークショップ ごはん会 料金: ワンドリンク制 500円 ワークショップ 無料 ごはん会    1,000円 定員:約20

「創作広場をつくろう」の創作過程。

初めまして。 関東で役者をしています、 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作広場「けい」作家部・俳優部のオガワジョージです。 今回は、2024年3月24日(日)に予定する”創作広場をつくろう”という企画の進捗を公開します。 2022年から構想を練り、2023年にさまざまな企画を通して実践してきた、「場」と「コミュニティ」づくりの活動のひとまずのゴール地点と言える企画です。 このnoteマガジンはブランディングの一つとして、地域に向けての活動記録

「けい」2023.7-10 活動レポート

初めまして。 関東で役者をしています、 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作広場「けい」作家部・俳優部のオガワジョージです。 今回は2023年7月~10月までのオガワの活動報告です。 「けい」の詳しい情報は下記のリンクから閲覧できます。 「憩」わかば本読み会 第1~4回 今年の3月頃から準備を行い、ようやく開催に至りました。 現在のメンバーは合計7名です。 そのうち俳優が2名、演劇未経験の方が5名です。 参加目的や興味関心、普段のお仕事などもばらばらです。

創作広場をつくろう。

初めまして。 関東で役者をしています、 地域密着型一人演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作広場「けい」作家部・俳優部のオガワジョージです。 今回は、2023年度に試運転中の創作広場「けい」の活動方針を確認し、 2024年春に予定する”創作広場をつくろう”という企画整理書を公開します。 このnoteマガジンはブランディングの一つとして、地域に向けての活動記録を公開し、経験を共有することを目的に行っています。地域への表現活動に関心のあるクリエイターさんに見ていた

「けい」2023年上半期活動・収支レポート

初めまして。 関東で役者をしています、 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作広場「けい」作家部・俳優部のオガワジョージです。 今回は2023年4月~6月のオガワの活動報告と、上半期の収支レポートです。「けい」の詳しい情報は下記のリンクから閲覧できます。 たこ焼きパーティー in 東大宮 2022年8月。 ゆきひろ君(ゆっきー)の「カフェがやりたいんだけど、どう?」というお誘いを受け、少しずつ企画を進めてきました。 ゆくゆくは実際のカフェを営業することを見据

「けい」2023.1-4 活動レポート

初めまして。 関東で役者をしています、 演劇ユニット『赤キノコ山と蒸したお酢』代表、 創作広場「けい」作家部・俳優部のオガワジョージです。 今回は2023年1月~4月までのオガワの活動報告です。 「けい」の詳しい情報は下記のリンクから閲覧できます。 「憩」人間賛歌 ENTRANCE BOOK 作成 2022年10月に全4回の展示会が終了し、noteにまとめレポートを投稿した「人間賛歌」を記録冊子にできました。 A5サイズで50pほどのコンパクトサイズ、持ち運びがしやすい