マガジンのカバー画像

ひとりカフェ巡り

15
主に金沢・京都の美味しいお店を開拓するマガジン。カフェときどきごはん。
運営しているクリエイター

#京都カフェ

京都カフェ■野菜がしゃっきりパンがふわっと!「嵐山omokageテラスカフェ」

嵯峨嵐山文華館の1階にあるカフェ。 何も知らずに行ったら、出てくるもの全てめちゃくちゃ美味しかった…! あとで調べたら、「祇園おくむら」という料亭が監修されているカフェだそう。 京都に移り住んで1年、色々食べ歩いたけど、ここが1番好き。 とにかく野菜がしゃっきりしていて、食べるたびにニコニコした。 嵐山の中でもちょっと奥まった位置にあるのと、アラビカ京都 嵐山が手前にあるので、そこに人が密集していて、カフェは閑散としていた。 アラビカに並んでいらっしゃる方…ぜひこちらにも

住宅街にひっそり佇む「カフェステ Halu」■京都カフェ

二条で映画を見るとき、カフェでゆっくりしてから行きたいなーと近場で探したりしている。 それで見つけたのが「カフェステ Halu」 住宅街の中にあって、入り口の前に看板があるのを見るまでそこがカフェだと思わなかった。 それくらいひっそりとしていた。 中は落ち着いた空間でゆったりできる。 ハンバーガーを頼んだら、やたら高さのあるハンバーガーが出てきた…! バンズが大きくて見づらいけど中のハンバーグをかなり大きい。 ハンバーガーだけでお腹膨れるかなと思ったけど杞憂だった。 パ

出町座の上映時間を待ちながら「TRUNK.」■京都カフェ

出町座の近くにあるおしゃれなカフェ。 出町座1Fの『出町座のソコ』だと、上映前は人がいっぱいで店内に入るのが躊躇われる。 近くにカフェがないかなと探した時に見つけたのがここ。 ここで食べれるzilchのケーキがお気に入り。

ぜんざいに栗がまるっと1個!「永楽屋 喫茶室」■京都カフェ

ぜんざい食べたい〜〜〜〜。 小豆のぜんざいもいいけど、変わり種も良いね。 ということで、「永楽屋 喫茶室」で食べれる冬季限定の『栗ぜんざい』を食べてきた。 多分、冬季限定で有名なのは『和の芋栗パフェ』だと思う。 冷たいものが苦手なので、パフェってなかなか食べないなあ。 ぜんざいが入っている器の蓋が可愛い。 栗っぽい形している(?) 甘味を頼むと一緒についてくる塩昆布が好きなんだ〜〜〜〜。 写真じゃ分かりにくいけど、お餅がすごく大きい。 見えているのは氷山の一角です。

季節の野菜たっぷり!好きなデリを選べる「下鴨デリ」■京都ごはん

下鴨神社の近くにあるおしゃれなデリ。 様々なデリから好きなものを組み合わせて注文することができる。 かぼちゃサラダが大好きなので、デリに行くと頼んでしまう。 キッシュが美味しかった〜。

やさしい豆腐の味「京とうふ藤野本店/ TOFU CAFE FUJINO」■京都カフェ

北野天満宮に行った時に寄ったカフェ。 豆乳ソフトクリームが人気らしいけれど、例によって私は冷たい食べ物が苦手なので、デザートセットを注文。 9つのスイーツから好きなものを選択できる。 たくさんありすぎて迷った…! ごま豆腐が好きなので『胡麻とうふの黒みつきなこかけ』を選択。 濃厚な胡麻豆腐がコーヒーに合う。

具がいっぱい満足クレープ「ヌフ クレープリーNEUF」■京都カフェ

住宅街にひっそりとあるガレットやクレープが食べれるお店。 平日でも混雑している。 店内はモダンな雰囲気でいるだけでオシャレ度がアップしそうな内装。 ミートソースとバジルのガレットを注文。 生地はパリッとしていて、中は挽肉が詰まっていてボリュームある!

ふわふわパンケーキ「松之助」■京都カフェ

結構食べ歩きをするんだけど、ログとして残るのがgooglemapくらいしかなくて、かなしい〜〜〜〜となったのでnoteに残していこうと思う。 朝パンケーキが食べたくなると「松之助」に来ている。 ……といいつつ、今回頼んだのはスコーン! 小ぶりと見せかけてボリュームある…。 こっちは別の日に食べたパンケーキ。 パンケーキもかなりボリュームがある。 プラス250円で目玉焼き&ソーセージ、プラス300円で本日のスープを付けることができる。 本日のスープはいつ行ってもキノコ系。