「プロジェクトマネジメント」×「野球」
世の中には様々な”やるべき事”が溢れている。そのやるべき事を然るべき準備や手順(プロセス)で進めていく手法に”プロジェクトマネジメント”という概念がある。
あらゆる仕事に転用できるベースとなる概念・考え方だが、なんせとっつきにくくて分かりにくい。参考書を読んでもイメージもつきにくいし、頭に入ってこない。
そこでこのプロジェクトマネジメントを自分の大好きな”野球”というフィルターを通し、野球とのアナロジーを見い出しながら”プロジェクトマネジメント”を分解していく。野球というスポーツも、各自がそれぞれの準備や役割を正しく行う事で”試合に勝つ”というプロジェクトを遂行していると捉え置き換えれば少しは頭に入りやすいし、知識として定着するはずである。
苦手な食べ物を好きな食べ物と一緒に食べるように…
難解な用語を身近なものに置き換えることで覚えるように…
#5.品質マネジメント
プロジェクトの成果物におけるプロダクト要求事項を確実に満たし、かつ妥当性が確認するように働きかけをする重要なプロセス。
特に【品質のマネジメント(実行)】と【品質のコントロール(監視・コントロール)】の違いについては要注意!
"品質を予防するコスト"は、"欠陥を是正するコスト"に比較すると遥かに少ない。その点においては【スコープの妥当性確認(スコープマネジメント)】と合わせて以下のフローで理解を促進させたい。
5.1:品質マネジメントの計画
プロジェクトにおいて成果物の品質要求事項・品質方針を定義、文書化して定める。
品質(Quality)と等級(Grade)の違い
”品質のマネジメント”と”品質のコントロール”の違い
品質のマネジメントと品質のコントロールは言葉上は似ているが、各プロセスで行われる作業の視点が違う事に注意しておきたい。
品質マネジメントでは、「監査(Audits)」という視点でプロセスを捉えておりプロセスやアクティビティに対して”品質基準を満たしているか?改善が必要か?”を評価する。
一方、品質のコントロールでは、「検査(Inspection)」という視点でプロセスを捉えておりプロジェクトの結果をレビューして”プロダクト・サービス・所産が要求事項に適合しているか?(成果物の正確性を検証)”という部分を評価する。
<5.1:品質マネジメントの計画(主なアウトプット)>
5.2:品質のマネジメント
組織の品質方針をプロジェクトに組み込み、組織の品質マネジメント計画を品質活動を実行に移すプロセス。【品質のマネジメント】は”監査(Audits)”と呼ばれ、プロセス/アクティビティを対象にレビューを実施。
品質基準を満たしているか?改善が必要か?を評価する。
品質監査や品質保証ツールや技法を通して、特定の要求事項と期待を満たした成果物を生成できるという確証を得る。
<5.2:品質のマネジメント(主なツールと技法)>
<5.2:品質のマネジメント(主なアウトプット)>
5.3:品質のコントロール
産み出された成果物が”完全かつ正確で顧客の期待を満たしていることを保証する”ための検査(Inspection)を実行するプロセス。最終納品前にプロダクトまたはサービスの使用適合性(正確性)を測定する。
<5.3:品質のコントロール(主なツールと技法)>
<5.3:品質のコントロール(主なアウトプット)>
”品質マネジメント的”プレイヤー
品質マネジメントというその言葉の印象からプレーヤーを導き出そうとすると”堅実性”や”プレー自体のクオリティー”という部分が一番に連想される。
そして個人的にそこから連想されて出てくるのが宮本慎也(元東京ヤクルトスワローズ)である。元来、遊撃手というイメージが強いかもしれないが、このプロジェクトマネジメント的なポジションで連想した場合、彼の現役終盤の熟練された守備や守備全体のコントロール、守備のクオリティを要求する姿勢などは一番イメージがしやすい。
宮本慎也(元東京ヤクルトスワローズ)
次回は「#6:資源マネジメント」