
自己紹介 | 初めてのnote
はじめまして、”和”と書いて”ナギ”といいます。
このnoteでは自分の好きなことや日常や仕事の悩み、考えていること、感情などを言葉にしていきたいと思っています。
自己紹介
私について
名前 |
和 - ナギ
あまり馴染みのない読み方ですが"なぐ("凪ぐ"と同義)"という変換で見つけられると思います。由来 |
本名で使う音を含む漢字であり、穏やかに生きていたいという思いを込めて。出自と変遷 |
九州北部・夏生まれ → 京阪神・大学時代 → 東京23区・社会人職業 |
社会人・コミュニケーションや表現、伝えることを生業にしています。
組織内では部門のマネジメントを行う立場です。
好きなこと
趣味 |
・旅行 - 知らない土地で新しい文化や価値観に触れることが好き。国内外問わず好き。観光地というよりは、日常的な部分に目がいってしまいがちです。
・音楽 - ポップス、ロック、ヒップホップ ~ ジャンル問わず好きで、一日中イヤホンをしています。アイドルがカバーできていないのでもっと詳しくなりたいと思っています。
・読書 - 小説、自己啓発、ビジネス、絵本、純文学、エッセイなど (もちろんマンガも)、ジャンルにとらわれずに読むことが多いです。そのせいで”これが詳しい!”と自信を持っていうことができないのが悩みです。
・服 - 数は持っていないのですが、自分のお気に入りの服に袖を通すことが大好きです。海外のブランドよりも国内のブランドに惹かれることが多いです。好き |
・犬 - アイコンでは猫を抱いていますが、どちらかといえば犬派です。
(一緒に暮らしていたこともあるので猫も大好きです)
・バームクーヘン - 少しお高いですが治一郎のバームクーヘンが好きです。幸せの味がします。
・薫る花は凛と咲く - マンガです。キャラクターの魅力度が高いことはもちろんなのですが、生きていく上で大切だなと感じられる要素が散りばめられている気がしていて、胸を打たれます。
noteを始めようと思った理由
さて、今回noteを初めてみようと思った理由は大きく2つです。
傷や弱さとの向き合いのため
精神的な病を患い、普通の日常生活を送ることができなくなった経験があります。これまではその経験を「傷」として認めることができなかったのですが、最近は「傷を含めて自分である」という風に考えられるようになってきました。
この変化は個人的に大きなものだと感じているので、言葉に起こしてしっかりと残しておきたいと思いました。プライベート・仕事をはじめとする人生との向き合いのため
社会に出て生きていく中で、「仕事への向き合い方」、「仕事とプライベートの塩梅」から始まり、「ライフプラン」、「自分の価値や在り方」など、さまざまなことを考えることが増えました。
考えはするものの、考えるだけで終わってしまっていたので、1同様形に残しておきたいと思いました。
つまりは、雑に要約すると「自分をもっと好きになるための自己分析note」になるのかなと思っています。
投稿していきたいこと
noteを始めようと思った理由にあるとおり次のようなテーマについて、「考えたこと」や「感じたこと」を記録として残していきたいと考えています。
人生のこと
仕事のこと
好きなこと
生き苦しさ
どこの、誰が読んでいただいているかは分かりませんが、近い悩みや葛藤をもつ人の手助けになると、なお嬉しいです。
結
まとまりがなくなってしまうので、自己紹介はここで締めたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
日記とまではいかないかもしれませんが、週に一度、自分の振り返りと思考や感情の言語化も兼ねて書き進めていきたいと考えています。
Xでも、ふと感じたことをポストしていきたいと思っています。
これからよろしくお願いします。