(更新中)ラブライブ!キャラにプリズムジャンプを飛んでほしい

ラブライブ!が好きです。

夢に向かって目を輝かせ、努力と友情で突き進む、理論よりも感覚を重視した破天荒なストーリー。
そして何より、見目麗しい少女たちの歌う名曲に素晴らしいライブ演出。

どこかの雑誌のいつかの記事でだれかが言っていた、「歌は必殺技」の言葉通り、なんかストーリー的に「ん?」というところがあっても、歌を聞けば、ダンスを見れば、ライブを感じれば、全部決着する。

そんなラブライブには、見るたびに心を動かされます。突き進む力を、切り開く力を、今まで幾度となく分け与えてもらいました。

さて、そんな中で何気なく視聴してドはまりしたプリティーシリーズなのですが(そう、実はラブライブにハマったのが先なのです)、ここにはライブに加えて「必殺技」があります。ライブ(≒歌)自体が必殺技なのに、その中にさらに必殺技を忍ばせているのです。それが「プリズムジャンプ」であり「プリズムアクト」であり「プリズムライブ」であり「メイキングドラマ」であり「サイリウムチェンジ」であり「エアリーチェンジ」であり「サイリウムタイム」であり「せーので、やってみた!」であり「プリたまキャッチ、やってみた!」であり「プリズムラッシュ」であるわけです。

ラブライブの無印アニメ1期より2~3年前から、すでにこの演出が入っているというのだから驚きです。私はこのシステムーー以下では上で挙げた「プリズム~~」などをすべてまとめてプリズムジャンプと呼ぶことにしますーーを見て大層驚きました。そして沼に自ら投身しました。

さておき、私はラブライブ!が好きだ。
そして、プリティーシリーズも好きだ。
プリティーシリーズのド派手なライブ演出が、ラブライブでも見たい。

つまり。

「ラブライブ!のキャラにも、

 プリズムジャンプを飛んでもらいたい!!!」


そんな妄想を形にしたのが本記事である。以下、各キャラクターに飛んでほしい・飛びそうなプリズムジャンプを書いていく。このジャンプもいいよというのがあれば、ぜひコメントにて。

μ's

高坂穂乃果:【ライジングサンシャイン(一条シン)】【フレッシュフルーツプラネット(春音あいら)】【ビタミンガーデンサンシャイン(MARs)】【ポップンサニーデイソーダ モギュッとギュッと(SoLaMi Smile)】
(コメント)穂乃果は太陽。みんなを照らす太陽。愛は太陽。大きな太陽。劇中でも言及がありました(よね?妄想?)。そしてプリズムジャンプ界で太陽といえば、一条シン(と、××××)をおいてほかにないでしょう。また、スクールアイドルの魅力に心を奪われ自分もやってみたいと思って突き進むその様は、主人公ならではではありますが一条シンと似通っております(穂乃果の場合、始まりは廃校を阻止するという目的のための手段というところが大きいですが)。また、太陽つながりで二つのジャンプをピックアップ。どちらもフレッシュでビタミンカラーの似合う元気な彼女にピッタリですね。ポップン~~は夏の元気な感じと「モギュッと」から。「モギュッと」っていう言葉、すげえよなあ~。

園田海未:【100%ピュアピュアアロー(彩瀬なる・幸瀬なる)】
(コメント)当確。何ならラブアローシュートをプリズムジャンプにしていい。矢を放った後の何とも言えない表情も見たいんです。推しです。今回改めてわかったんですが和のプリズムジャンプってほとんどないですね(いうほど彼女も”和”してませんが……)。意外と合うジャンプが少なかったです。弓を放っているといえば【絶対的誘惑アーチマジック(幸多みちる/ミーチル)】がありますが、趣が違ったため不採用。【ハピなるアロー∞(彩瀬なる)】は……なるちゃんにしか飛べないでしょう。

南ことり:【はちみつキッス(高峰みおん・神浜コウジ)】【エンジェルキッス(高峰みおん・天羽ジュネ)】【胸キュン体験(春音あいら他)】
(コメント)ことりにキッス系は強い。メイドつながりではちみつキッスに軍配か?キャラクターや声もあまあまなので。胸キュン体験は「キュンキュンキュン」まで言ってほしい。脳トロ。破壊力。想像しただけでことりのおやつになっちゃう。あ~なっちゃった

星空凛:【愛と神秘のメタモルフォーゼ(西園寺レオ)】【フレッシュフルーツバスケット(春音あいら他)】【きらめきフューチャースター(上葉みあ・茨りんね)】【マジカルスペースプラネット(福原あん&森園わかな)】【誓いのエターナルプロミス(リングマリィ)】
(コメント)レオのジャンプはどこからどこまでがジャンプ名なんですか?わからなくて便宜上こう書いてます。DMF38話「夢と神秘のメタモルフォーゼ」から来てるとわかったときの鳥肌。まあ凛のトラウマ克服回を見れば自然とこうなるかと……でも星つながりでフューチャースターも見たい。体育会系な性格的にはこっちの方があってる。その点フレッシュ~~は元気な性格にもピッタリで、穂乃果との取り合いでしょうか(まあ別に他人のジャンプを飛んではいけない規則はないですが)。マジカル~~は猫語つながり。それらしいペアが見当たらないのがネックか(花陽はあん枠ではない)。誓いの~~は花陽とのペアで見たいかも。そういえば声優の飯田里穂さんがアイドルランドプリパラで主人公役をされるそうですね、あまりちゃん。楽しみです。

小泉花陽:【パクパクラブアース(ジェウン)】
(コメント)白ご飯を題材にしたプリズムジャンプがなかった。夢川ゆいという存在がありながら……!ユメェ!?食べ物系なら何でもいいかというとそうでもない気がする。【ハッピーマカロンスピン(天宮りずむ他)】とか、まあ食べてるところが可愛いからいいのだけど(普通に好きそうだし)、花陽とマカロンが結びつくかというと……?だったので、ご飯をパクパクしてもらいました。おやつ系はルビィの方が似合う。

西木野真姫:【情熱のミリオンローズ(蓮城寺べる)】【ミラクルマキアート(高峰みおん)】【ドレミファスライダー(高峰みおん他)】
(コメント)まあ、真姫とべるはキャラ的に近いので、こうなるかなと。髪色、ツン成分など。実力派で自信家なところはみおんにも通じる。ただアイドルアイドルしたセリフを真姫に言わせるのもなんか違うな……と思い、そうでないものから選びました。ミラクルマキアートはなんとなく珈琲飲んでてほしいので。ドレミファ~~は彼女でもいいが、梨子との兼ね合いで譲ることになりそう。別に被ってはいけない決まりはないが、どうせなら被りなしがいいので。

絢瀬絵里:【皇帝演舞(天羽ジュネ)】【伝説のプリンシパルガール(白鳥アンジュ)】
(コメント)当確。このへんのボスのプリズムジャンプが彼女にはよく似合う。個人的には皇帝演舞推しです。南條さんに言ってほしすぎる。というか逆にこのジャンプを飛べるラブライブキャラが他にいない。伝説の~~も同様ですね。クラシックバレエ経験者が絵里しかいないし……そういえば、なおちゃん役他してたからすでにプリティーシリーズファミリーの一員なんだよな。

東條希:【無限ハグ・エターナル(春音あいら他)】
(コメント)当確。彼女のμ'sに対する愛の深さは、地球を包み込むほど。希は裏ボスなので、普段はほとんど手の内を見せないけど、大事な場面でこういうレベルの高いジャンプを飛んできます。あとあんまり意図してませんでしたが、ワシワシとつながるものがありますね。無限ワシワシ・エターナル。そういえばくっすんもサダ子役でプリティーシリーズファミリーの一員なんですよね。

矢澤にこ:【絶対アイドル☆愛・N・G(速水ヒロ)】
(コメント)にこはみんなのものだから……

Aqours

高海千歌:【オーバー・ザ・レインボー(Over The Rainbow)】
(コメント)当確。あんまりいうことはないですね……中の人の演技的にあまあまのも見たいが。パラダァイス……

渡辺曜:【ドルフィンビーナス(天宮りずむ)】【シーラカンスエルドラド(P&P)】【二人のロマンティックショー(涼野いと&小鳥遊おとは)】
(メメント)共に海系である果南との差別化が難しい。とりあえず海系で2つのジャンプをピックアップ。スポーツ系だったら【ハットトリックスター(せれのん他)】でもいいのかもしれないけど、サッカーやってるイメージはあんまりない。G'sのイラストで確かバスケはやってたな。っていうか別にせれのんもサッカーはやってないと思うんだよな……なんでこんなジャンプになったんだろう。当時ってそういうの流行ってたのかな(ワールドカップとか)?二人の~~は千歌とやってほしいわね~^

桜内梨子:【ドレミファスライダー(高峰みおん他)】【かいほうオトメヴァルキュリア(北条そふぃ他)】
(コメント)あまりほかに当てはまるものがなかったので、作曲担当ジャンプ(?)のドレミファスライダーは彼女のものに。ただ汎用ジャンプなんだよなあ……なんかあんまり思い当たらないんだよなあ~。かいほう~~は、半ば強引に千歌の手伝いを始めてAqoursの存在と内浦に救われた彼女の姿が、らぁらに引っ張り上げてもらい最終的には自らの力で輝くことを自ら選び取ったそふぃの姿に重なったから。こっちがメインでいいかもしれない。プリマヴェーラの方でもいいかも。桜だし。さくらりこ~^

黒澤ルビィ:【ポップンキャンディロケット(天宮りずむ他)】【ハッピーマカロンスピン(天宮りずむ他)】【めちゃウマ!スイーツゴーランド(福原あん)】【カラフルチョコパレード(天宮りずむ他)】
(コメント)可愛いおやつ系は彼女が一番合う。ヨッシャヨッシャワッショイ

国木田花丸:【ふしぎな魔法のアドベンチャーブック(青葉りんか)】
(コメント)彼女はあんまり合うのがなかったなあ~……アニメでも「ずらぁ~」ばっかりで掘り下げあんまりなかったし……。本を読むのが好きということでふしぎな~~をピックアップ。プリチャンはチーム戦が多くて個人のやってみたがあんまり披露されない(故、やってみたにバリエーションが少ない)のがさみしいですね。以下関係ないですが、あこがれランラランのエナメルチァ可愛い。そういえば聖なる日の祈りはさすがに花丸センターだろと思ったんだけど違った。聖歌隊設定さあ。

津島善子:††万物創世!天地創造!アイアムゼウス!!(涼野ユウ)††
(コメント)当確。中二病つながり。多分実際に飛ぶときはアイアムヨハネになる。前口上(高貴なバラの花園から~の部分)はどうなるかな。そういえばこういう大技ジャンプを連続にしないスタイルって作中で流行ってるのかな?それとも実力や体力的に難しいということなのかな(尺の都合とかは置いておいて)。でもAD時代はどちらかというとこのスタイルだったか。RLで連続ジャンプに重きを置いた採点になったんだったな……と考えるとプリズム原点回帰、ということなのだろうか?11人のうち、ユキ様、タイガ、ジョージと××××が連続ジャンプで、カケル、ミナト、レオ、ユウ、ルヰが単発の大技ジャンプ。アレクはどちらとも言えない感がある(バトル中は連続で放っているが)。演出と尺の都合上、と言ってしまえば元も子もないが……。

黒澤ダイヤ:【千夜一夜シークレットMIYABI(ノンシュガー)】
(コメント)誇り高く気高い感じがちりとダイヤで共通しており、どちらも名家のお嬢様ということで割とあっていそう。なんとなく声質も似ている気がする。ちりペッパーはソロライブしてどうぞ。あと全く関係ないけどEVERGOLDもライブしてどうぞ。

小原鞠莉:【Rock'n ジェットショー ON AIR(東堂シオン)】【エターナルフレンド!ウィーアーザベストチーム(Dressing Pafe)】【一億カラットの目覚め!輝くスパンコールビーナス(花園しゅうか)】【ゴージャスジュエリーパラダイス(チェギョン)】
(コメント)小原家でしょ、というと理事長、セレブ、ヘビメタ、乗馬、とかあるけど……ゴージャスな感じだと一億~~とゴージャス~~をピックアップ。ただマリーは意外と金銭面をひけらかさないところがあるので、金金した感じはあんまり似合わないのはある。そんなにジュエリーのイメージもないし。エターナル~~は3年生ズでやってほしい。泣いちゃう。シオン→鞠莉、ドロシー→ダイヤ、レオナ→果南、かな。そう考えると、シオン単独のMDであるRock'n~~はなんとなくイメージに合ってるかも。飛行機(ヘリ)乗ってたし。

松浦果南:【ピンクドルフィンビーナス(ソミン)】【シン・無限ハグ Together(一条シン)】
(コメント)魚とか海っぽいのがあんまりなくてなあ……中の人のイメージもあってか、普通のイルカよりピンクのイルカがよく似合う気がします。無限ハグは決め台詞(?)の「ハグしよ」からですが、果南のハグは大きな愛ですべてを包み込む……というよりは人間一人ひとりとのコミュニケーションとしてのハグ、という感じなんだよなあ……一方向の愛ではなく、双方向な感じ。鞠莉とハグをしたアニメのシーンが印象的だからでしょうか。元祖【無限ハグ(ショウ)】でないのは、「多数のファンを愛することはできるが、1人の個人を深く愛することはできない」という意味合いがあるから。そんな悲しい意味合いで彼女はハグをしません。その双方向性を考えると、上記になるかなと思います。

虹ヶ咲

上原歩夢:【オーロラライジング・ドリーム(春音あいら)】【ミス・フェアリーガール(春音あいら)】
(コメント)初めは”夢”つながりでしかなかったが、奇しくもアニメ11話で無事に高咲侑への依存を脱し、スクールアイドルをやる理由が”高咲侑だけ”から”高咲侑を含めた自分のファン全体”に広がったことで、「私がみんなの夢になっている」というこのジャンプを飛ぶことの意義を満たしたと言える。
普通にしていればおしとやかで普通に可愛い普通の女の子なので、春音あいらとは相性がいいかも。ミス~~は可愛い普通の女の子、な感じがよく出ているか(普通の女の子はあんなことできないけど)。

宮下愛:【スマイルスマイルハートダイブ・大爆笑(藤堂かのん)】
(コメント)当確。笑い・お笑いをテーマにしたキャラクターは意外といなかった。彼女は彼女で主人公属性であり、夏・太陽などのイメージからフルーツ系や太陽系など似合いそうだが、私の中でお笑いのイメージを超えられなかった。かといって漫才してる感じでもないんだよな~……一発ギャグやダジャレ止まりっていうか。だから【漫才プリンセス(せれのん with K)】は違うかなあと思った。スマイル~~も最後に漫才の幕引きみたいに「どうも、ありがとうございました~」って言うけど、それも違うといえば確かに違うんだよな……まあ「なんつって!」とか言っとけばいいんじゃない?

優木せつ菜:【バーニングソードブレイカー(仁科カヅキ)】【プリズムファイヤーローズハリケーン(せれのん with K)】【宣誓!永遠のワルキューレハート(蓮城寺べる)】【情熱のシンフォニア(上葉みあ)】
(コメント)炎・赤・紅・情熱のイメージから。というかせつ菜スカーレット・ストーム。アニメにおける彼女のChase!では、実際に炎が上がったり彼女が分身したりするわけではないが、受け手の印象としてそのように見える、という描写がなされた。これは紛れもないプリズムジャンプである(果物が実体化した例もあったが、基本的にプリズムジャンプはすべて演者の「プリズムの煌めき」が見せる”心象風景”である)。私はこういう、いわば”幻術”を使うアイドルが大好きなのだ、と再確認したものである。
彼女には愛や燃え上がる恋のイメージはないから、【愛の炎ラ・フラム・ダ・ムール(天羽ジュネ)】などは除いている。情熱の~~は名前に情熱と入ってはいるが、中身はそういうタイプの演出等あるわけではないので「ぽさ」は低いか。どちらかというとプリリズがたまに出してくる少年漫画方向に振り切ったタイプのバーニング~~などが相性がいい。そういう意味で仁科カヅキとの親和性は高い。学園内での知名度はそこそこといった模様であり、べるほどは著名なスタァ/アイドルでなく、宣誓!~~が飛べるほど「みんなの憧れになる」という決意には満ちていないかもしれないが、絵面がとにかくあっているので見たい。
あと桃山ひかりやバグッCHU役でプリティーシリーズファミリーですね。おしゃトリ・ひ、見たかったな~。

中須かすみ:【いたずらマカロンファクトリー(ガァルマゲドン)】
(コメント)小悪魔系アイドルなので……マカロンとか女子女子したお菓子も好きそう出し。コッペパンのジャンプはありませんでした。あと腹黒部分がいたずら好きのガァルマゲドンとあってるかな。おしゃトリがもうちょっとたくさんライブしてくれてたら、もっと似合うのもあったかも。【ハッピーハッピートイボックス(おしゃまトリックス)】はかすみんっぽくはない。なんとかボックス系のジャンプ(というかMDとやってみた)って多いですけど、なんでなんですかね?素材があるから作るの楽なのかな。【神秘のミスティックトイボックス(ソルル&ルルナ)】とか、正直拍子抜けでした。

桜坂しずく:演技派系……アクトかやってみたか。彼女はどういうキャラクターなんだろうなあ……全然普通の女の子なんだけど。
(コメント)ちなみに余談なんですけど、私はアニメ9話の彼女の話はちょっと引っ掛かっていて、というのも「あれが全部彼女の演技≒計算だったら?」と考えてしまったからです。かすみに対する教室での独白のシーン、これは完全に声優さんの演技の問題だと思うのですが、若干白々しいというか、わざとらしさを感じたんですよねえ……全部、彼女の手のひらの上。演技を得意とする人って、こういう怖さがあります。

天王寺璃奈:【ピコピコ!ポップンビットスクランブル(虹色にの)】
(コメント)電子系というと本当にこれしかない。まあにのと違って璃奈は実際にゲーム好きなので、何ならにのよりあっているかもしれない。逆ににのはなんでこのMDだったんだ?

エマ・ヴェルデ:【ときめきメモリーリーフ(高峰みおん・森園わかな)】【目覚めのフラワーワルツ(森園わかな)】【不思議な泉のオーケストラ(緑風ふわり)】【覚醒!オープンマイフラワー(森園わかな)】【キングオブジャングル(シユン)】【芽生えのグローイングツリー(ファララ)】
(コメント)動物・植物系はどれもそれっぽいですね。僅差なので、多いですが全部書きました。そういえばエマはスイス出身(アルプスからやってきた、とすごい てん☆ふぇすに記載あり)で、ふわりはパルプス=アルプスモチーフということで、同じようなところで育ったんですね。ヤギも共通していますし(エマはメーヴェというヤギを飼っている)。きっと仲良くなれるでしょう。

近江彼方:【夜空のムーンライトトラベリング(SoLaMi Smile)】
(コメント)彼方ちゃんは彼方ちゃんであんまり合うのなかった。彼方ちゃんはバク転できないと思うけど、やればできる子だから、遥ちゃんと一緒にらぁら達と同じ特訓をすれば夜空の~~もできるかも。ちなみに彼女の楽曲「Marchen Star」では三日月に座ってダンスして、最後はスヤァしますよね。同様に月の上で寝るジャンプがあるんですけど、知ってますか?【情熱!熱風!スターライトキッス(速水ヒロ)】っていうんですけど。グンナイ……。

朝香果林:【赤い糸、夏の恋(涼野いと、神浜コウジ)】【セクシースプラッシュ(蓮城寺べる)】
(コメント)セクシー~~について、汎用ジャンプというのは本当は納得がいかない……実際、プリズムの世界におけるセクシーとはあくまで強く美しく大人っぽい、というような意味合いであり、果林のような色っぽい、刺激的な感じとは若干ずれている。が、和訳すると「性的な飛沫」だし……と思って入れた。
赤い糸~~は……アイドル界に恋愛はご法度、というか男子禁制のラブライブ界において恋愛というものが存在するかどうか微妙なところだけど……でも一見クールで大人っぽいところのある果林は内面では……というところがあるので、いととの相性はいいと思う(果林はいとほど強気ではないが)。というか、赤面しながら赤い糸に引っ張られていく果林の姿が見たい。


ライバルキャラ、スクスタキャラ3人と結ヶ丘については、アニメ待ちということで。

妄想たのし~~~~~~~~~~~~~~~~~。

大分長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。オチは矢澤でついているので、これくらいで失礼します。私も全部のジャンプやMDなどを覚えているわけではないので、もしほかに合いそうなのがあれば教えてくださいね~。

いいなと思ったら応援しよう!