![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63433112/rectangle_large_type_2_a9002ded2cad6b3bb5b4c2a98de52e92.png?width=1200)
ゴール(目標)はどこなのか。
こんにちは😃
コロナが落ち着て最初の旅行はもう海外に行くと決めていたのにやっぱり国内で美味しいご飯を好きな人たちと食べたいと思っている今日この頃です。
というように状況や気分によってやる事やしなければいけない事は変化します。
ただ変化したらまずいのがゴール(目標)だと考えています。
おそらく医療に携わる人は治療や施術の際、ゴール(目標)を決め、そこまでの道のりを計画し治療や施術を開始するのではないのでしょうか?
ではゴール(目標)はどこなのか?
ケガを治して大会で優勝する事であったり、今の痛みが軽減すれば良い人もいれば、完全に痛みがなくなるのを望む人もいる。
これは患者さんの気持ちもあるので変化もするかも知れません。
だからこそ私たち医療従事者は出来るだけ明確なゴール(目標)を定めておいた方がいいと思います。
それは自分が患者様に喜んでもらったり、満足してもらえる事が出来るのかが明確に判断しやすいからです。また、出来ない時は断る事が出来ることで患者様の時間やお金を無駄に使う事を防ぐ事が出来ます。#これはかなりのメリット😊
私が定めるゴール(目標)は患者様の体が構造的、機能的にも改善し、やりたい事や出来ることの選択肢が増えて楽しい人生になってもらう事です。
そこにたどり着くには道のりも重要になってきますがまた今度🙋♂️
では午後からも楽しみましょう!
良い一日を✨