【SE女子の日常】Web会議に顔出しは必要?
テレワークの普及により、zoomなどを使ったWeb上での打ち合わせが活発になっています。Web会議に関するニュースもよく目にするようになりましたが、何故顔出し前提なのでしょう。
プロジェクトを進める会議なら音声だけで十分
私が会社員のころ、プロジェクトを進めるための進捗管理の会議は基本電話会議でした。東京、広島、福岡、と住んでいるところがバラバラなメンバーで仕事を進めていたためです。「電話会議」という名の通り、音声だけの会議です。
進捗管理の会議に必要なのは資料と音声であり、相手の様子を見る必要はありません。そもそも、資料を見ているから相手の様子を観察する余裕もありません。要らない情報はカットします。
例外として、月イチの全社朝礼は各事業所の様子を映す映像ありの朝礼でした。月に1回、お互いに顔を見せて、会社の状況と方針を共有しましょう、という意図だったのでしょう。オンライン上でコミュニケーションをとるためのツールも増え、簡単にWeb会議できるようになりましたが、そもそもその会議は必要なのか、顔出しする目的は何なのか、を考えたいなと思います。
登場人物紹介
『SE女子の日常』の他のエピソードはコチラ!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは創作活動の継続にあてさせていただきます