
【SE女子の日常】ファイル拡張子なしの空ファイルを付箋代わりにする
ファイル拡張子を表示する設定にしていると、ファイル名変更の要領で、任意のファイルの拡張子を削除することができます。(拡張子を削除するときに「ファイルが使えなくなる可能性があります」とアラートされますが、「はい」を選択すると削除できます)
「ファイル拡張子なしのファイルは簡単に開けない」のがメリット
ファイル拡張子を削除することで、ダブルクリックではファイルを開くことができなくなります。(テキストエディタなどにドラッグ&ドロップすると開けます)
ここがミソなのです。
適当なテキストファイルを作って、そのテキストファイルのファイル名にメモ書きをしておくこともできますが、メモ書きを見た人が「テキストファイル内にも何か注意書きされているかも……」とファイルを開く可能性も出てきます。私は大体開きます。そして開いても何も書かれていない。。。このガッカリ感。これを防ぐためにファイル拡張子を削除するのです。意図的に簡単に開けないようにすれば、「ファイルの中身は何もないよ」と伝えることにもなります。
慣れるまでは「このファイル何!?」とびっくりすることもあると思いますが、どのフォルダにも置けるデジタル付箋、便利だと思います。
関連記事
登場人物紹介
『SE女子の日常』の他のエピソードはコチラ!
いいなと思ったら応援しよう!
