見出し画像

お金?経験?何のためにアルバイトをするのか

哲学の日

どうも皆さん今週も楽しんでいますか!

本日は私の働くことに関して思っていることをお話ししたいと思います。

私は現在二年間の社会人を経て学生に舞い戻りました。
ですので、また一から生活費を作り出さなければならないなぁと感じております。

社会人になる前の学生生活の時に初めてアルバイトをしたときと現在では考え方が変わったなと感じました。
アルバイトをする際に考えることは、お金を優先するか経験を優先するかを普通なら考えるのではないでしょうか。
この二つはかなり荒っぽい理由だなと感じるので、もう少し違う角度で探すことにしてみました。

それはコミュニティが生まれるかというポイントです。

今のご時世はとてもコミュニティを大事にしないといけない時代になってきていると感じます。自分もその時代には大賛成で一人で生きて行きたくはありません。
ですので、コンビニやチェーン飲食店で働いてしまうとお客さんとの関わりが薄く、コミュニティが生まれるのは難しいかと。そうなるとやはり働くのはスナックかバーテンダーの方がいいのかなと感じます。働く場所も高級地ではなく、色んな方が気軽に来れる場所でお客様との距離が近い場所のなどいいかなと。
他にもベストな選択肢があるのではないかと思い、今も探し中です笑

皆さんは何を基準で働かれていますか?

昨日は哲学の日だったみたいです。
古代ギリシアのソクラテスが亡くなった日を哲学の日と呼んでいるようです。
哲学にも興味があり今後勉強していこうと思うので、また知識を共有しますね!

それでは皆さん今週も楽しんでいきましょう!
ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!