見出し画像

コーディネートしやすい柄 <チェック、ストライプ、タイダイ>

シンプルやモノトーンから、色や柄がトレンドになっています。柄を取り入れる時にごちゃごちゃしてしまう。どういう柄を選べばいいのかわからない。という悩みに参考になればと思います。

それでは早速見ていきましょう!



■チェック


チェックは定番の柄ですね。チェックのアイテムを持っている方も多いと思います。シャツやジャケット、パンツなど気軽に取り入れやすい柄でもあります。

チェックの特徴はカジュアルさが強いこと

なので他のアイテムをシンプルにしたり、スーツのようにフォーマルな服装に取り入れることで、バランスが取れます。

実際にチェックを使ったコーデを見ていきましょう。


画像1

こちらは、ブレザーにチェックを使ったコーデ。
無地のブレザーだとフォーマルすぎるかもと思った時に、チェックに変えてみてください。少し遊び心のあるコーデになります。
またチェックはインパクトがあるので、デニムやシャツといったシンプルな服装に合わせるだけで、オシャレに見せることができます。


画像2

こちらはパンツコーデ。パンツをチェックにして目立たせる代わりに、トップスをシンプルにして、フォーマルなヒールを合わせています。

チェックはシンプルな服装に合わせる、またはフォーマルなアイテムに取り入れるのがまとまりやすいです




■ストライプ


次に、ストライプはフォーマルさが強い柄です。なのでシンプルな服装に合わせると、シンプルすぎる印象になりやすい。

そこでカジュアルな服装に合わせるのがおすすめです

デニムやTシャツなどのカジュアルな服装に、ストライプのフォーマルな要素を入れることで、シンプルすぎないバランスの良いコーデになります。


画像3

こちらはストライプのシャツを使ったコーデ。
シャツを大きめのサイズにしていたり、デニムを合わせてカジュアルさをプラスしています。
そしてシャツはフォーマルなものなのでフォーマルさはしっかり残っていて、カジュアルなアイテムを合わせることで、とてもバランスの良いコーデになりますね。


画像4

こちらもデニムやTシャツを合わせて、カジュアルさを出しています。そこにストライプのブレザーというフォーマルなアイテムを合わせることで、全体的に締まってオシャレに見えます。

フォーマルなストライプを取り入れる時は、カジュアルな服装に合わせるといいと思います。




■タイダイ


ストリートな印象のタイダイ。近年のトレンドでもありますね。
一見コーディネートするのが難しそうですが、アクセントになったり、一味違うコーデをしたい時に活躍する便利な柄です。


画像6

ストリートなタイダイですが、きれい目なパンツに合わせることもできます。フォーマルの中に、ストリートなタイダイがいいアクセントになり、一味違うコーデができます。


画像5


次はストリートな印象をそのまま活かしましょう。トップスをタイダイにしたら、パンツもストリートっぽいものにして、オシャレなストリートスタイルを作りましょう。
女性らしさを出したい時は、体にフィットするタイプのトップスをおすすめします。


いかがでしたか?ぜひ柄を取り入れてコーディネートを楽しんでみてください!


いいなと思ったら応援しよう!