![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81868390/rectangle_large_type_2_3d45f66f5aebc5e6a8de58d76793bc5d.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
給湯器の買い替えを検討中!適した後継機を自分で見つける方法
ご覧いただきありがとうございます。
現在、給湯器の買い替えを検討中であれば、値段交渉するのも給湯器の交換機が何なのか?を把握しておく必要がありますよね。
そこで、給湯器の交換機・買い替えを検討中の方向けの記事となります。
適した後継機を探す方法を解説させていただきます。
1:現在の給湯器の型番
現在の給湯器を把握しておくことで後継機が何なのか?を把握することが可能です。
2:ガスの種類
次にガスは都市ガスかプロパンガスかどちらかとなります。都市ガス使用の給湯器の方がお値段的に安い傾向があります。
プロパンガスは高いですね。
3:床暖房・追焚機能はある?
床暖房・追焚機能があるかそれぞれ確認しましょう。
もし、床暖房が使用可能な状態であれば、何箇所で床暖房を使用しているか確認しておきましょう。
4:給湯器のリモコンの数
通常、キッチンと台所の2箇所となります。
5:給湯器の設置場所
給湯器の設置場所を確認しましょう。
マンションの場合、廊下側かベランダ側どちらでしょうか。